_280
( 2023/08/20 〜 2023/09/09 )


[2023/08/20] 私は「効果音ラボ」が大嫌いです。

記事のタイトルのとおり、私は「効果音ラボ」が大嫌いだ。
「効果音ラボ」とは読んで字のごとく効果音の素材サイトなのだが・・・

支援する気はサラサラ無いが、とりあえずリンクを貼っておく。

効果音ラボ (YouTubeチャンネル)

こいつの何が気に入らないかっていうと・・・

人柄や対応は良いと思う。だが、肝心の効果音自体が、私自身の好みに合わないものが多すぎるのだ。
挙げ出したらキリがないが、文字に起こすとこうだ。

ドドン! チーン! (ガキの声で)イェーイ! タラララッタラー!(ファシレファッレファー/ラッパの音)

そういった効果音の多くがYouTubeで広く使われている。

静かなものが好きな私にとっては騒がしいものが多くて非常に不愉快。
だから、「効果音ラボ」公式はもちろんのこと、
そこの効果音を使っている動画をアップしているユーザーを見つけ次第、
「チャンネルをおすすめに表示しない」と設定している。
さらに場合によってはブロックすることもある。

それくらい、私は「効果音ラボ」が大嫌い。
誰が何と言おうと嫌いなものは嫌い。世の中にはそういう人もいるのだ。

マイノリティーの気持ち、わかってほしい。。
わからないならばそれまで。価値観や好みの違いということでサヨナラだ。


[2023/08/22] Frantic2、サバイバルモードでハイスコア大幅更新!!

いまや自分専用となった、旧・Flashで作られた海外製の縦スクロール・シューティングゲーム
「Frantic2」のサバイバルモードで、ハイスコアを更新した!



15分ちょいもの長時間の打ち合いの末、なんと11億5000万点も取った!!

通常、このサバイバルモードでは1000万いかないことも多く、
1億ですらたまに取れるかどうか・・・というほど難易度は高いのだが、
そんな中で我ながら見事な集中力を発揮し、
偶然ながらも本当にここまで高いスコアを取ることができたのだった。

これからもプレイしていくよー!!
私にとって、ストレス発散には最高のゲームのひとつ。


[2023/08/25] マイクロバスは普通免許で運転できないのか。。

私は自動車の運転免許を持っている。
ただ、その条件として書かれているのは「中型車は中型車(8t)に限る」

これが何を意味するのか? それは各自でググっていただくとして・・・

この免許証では、4tトラックは運転できるけど、
残念ながらマイクロバスは運転できない・・・ということになるらしい。

マイクロバスは普通免許で運転できない!8t限定中型免許もNG! (マイクロバス牧場)

確か私がクルマの免許を取った時は
「普通免許」と「大型免許」があって、「中型免許」という区分はなかった。
それが時代の変化とともに「中型免許」が「普通免許」と「大型免許」の間に新設され、
さらに後に「準中型免許」が「普通免許」と「中型免許」の間に新設されたのだった。

車両区分の詳細については、下記のサイトにて。

免許証にこの表示があったら激レア!今なら50万円相当の価値に (MOBY)

また、大きな車の代表といえばトラック。
トランスミッションがMTの場合、トラックは2速発進が基本だというが、いったいなぜなのか?
それは、下記のサイトに書いてあった。

【何故?】トラックが2速発進をする理由 (トラビア)

一応MT車である以上、1速もあるにはあるが、
エンジンの構造や燃料(ディーゼル)、積荷の関係上、ほとんど使うことはないようだ。

それにしても、一般的な運転免許でマイクロバスを運転できないのは残念。。
昔から大型免許にはそれに見合ったアドバンテージがあるってことか。


[2023/08/28] Oh my god.. or gosh?

主にネガティブな意味で驚いたりショックを受けた時、
英語圏の人はよく「オーマイガッ!」と連呼する。

英語で書けば「Oh my god!」、直訳すれば「おお、我が神よ!」

なんで人間の一感情が神につながるのかといえば
それはその人がキリスト教など神と関わりの深い宗教を信仰しているからなのだが、
果たして「Oh my god!」と言っているのはクリスチャンだけなのか?

OH MY GOD! 使うのはクリスチャンだけ? (All About)

一応、クリスチャンじゃなくても言っていいらしい。
それどころか、本場のクリスチャンでさえ
神の名をむやみやたらと口に出すのは失礼にあたると考えている人が少なくないという。

なので、日本はともかく英語圏でも
クリスチャンではない人はむやみに「Oh my god!」と言わないほうがいいだろう。
かわりに「Oh my gosh!」または「Gees.」(ジース)と言うのが無難と思われる。

「Oh my god」は使わないで!びっくりした時にとっさに出る言葉について (英語ぷらす)

また、世界には「正しい拍手の仕方」があるそうな。

拍手の仕方で心理がわかる!?5つのタイプとは (WORKPORT)

日本人ならば、おそらく多くの人が両手を指先ピッタリ合わせて拍手をすると思う。
お寺や神社にお参りをする時や、仏様が合掌する様子を見慣れているから尚の事。

でも、世界全体で見れば、両手を90度交差させて手を叩くのが「正しい拍手」であるらしい。


・・・とまあ、毎度のこと、その時私が興味を持ったことを調べては
よそから記事を漁ってはテキトーに書いてるだけだから、あまり鵜呑みにしないほうがいいよ。
と、念のために追記しておくね。


[2023/08/30] コカ・コーラの「コカ」って、もしかして・・・

ある日突然疑問に思った。
コカ・コーラの「コカ」って、もしかして・・・!?

と思ったら、案の定そうだった。

元ネタは、コカインのコカだ。

コカノキ・コカイン・コカコーラ?日本で栽培できるの? (楽園Project)

言わずもがな、コカインは悪名高い麻薬のひとつで、
コカインの原料は植物のコカノキから作られる。

コカノキの主な自生地である南米では
かつて薬用ハーブや「コカ茶」として用いられていたことがあったようだが、
その依存性と中毒性が時代とともに危険視されるようになり、やがて麻薬に指定された。


当の日本コカ・コーラ社は、コカ=コカイン説を公式に否定しているようだが・・・?

「コカ・コーラ」の名前はコカインのコカからついた? (日本コカ・コーラ)

一説では、コカコーラの発売当初はコカの葉とコカの実が原料に使われていたという。
もちろん現在では使われておらず、かわりにカフェインが使われている。

昔のコーラは薬だったのか? それとも・・・・・

ちなみに、コーラを飲むと骨が溶けるという噂も聞くが、真偽は定かでない。

まあどっちにしても、私はコカ・コーラのジュースはこれからも飲むよ。
普通においしいからな。


[2023/09/01] 子供たちの夏休みは終わり。しかし暑さはまだ続く。

小学生、中学生、高校生、そして大学生。
彼らは夏休み、かつ若いからしょうがないんだけど、
子供たちや学生たちがワイワイ元気に騒いでいるのを見ると、
時と場所によっては不愉快になることがある。

平日の仕事日の帰りなんかは特に、
こっちは疲れてるってのに、あいつらは元気ピンピーン!
あんなのをまともに相手にしていたら、こっちの命がいくつあっても足りないわ・・・。。

と、そんな子供たちの長い夏休みもいよいよ終わり、2学期が始まった。
(学校によっては新学期が始まるタイミングが違うかもしれないが。)
これで当面は静かになるかなー・・・と、陰キャの私は願っているのだが、
外はまだまだ暑く、夜は寝苦しかったりしてなかなか落ち着くのが難しい。

今に始まったことではないが、
もはや10月まで昼間は30度がデフォ。というのが
毎年のように残暑の厳しさを身をもって知っている京都人の私の認識である。

日本全国の魔法使いたちよ!
お空に向かってヒャダルコを唱えてくれえー!
秋が待ち遠しいよ。。


[2023/09/03] 知らず単位が変わっていた

この前、ドラッグストアで久々にピップのエレキバンを見ると
数字が変な値になっていることに気づいた。

大昔、CMで見た記憶だけど・・・・・ 確か、「1300ガウス」じゃなかったっけ?

それがいつの間にか「130」になっていたのだ。
うん? もしかして性能が10分の1になったのか?!

エレキバン (Google画像検索)

・・・と思いきや、よく見れば数字の単位が変わっていた。
80や200もそうだが、基本的に数値が大きいほど効力は大きい。
(ただし、それが最適な値かはその時のコリ具合にもよるだろうから別の話。)

どうやら、1997年10月1日から、新「計量法」に磁束密度の計量単位「mT(ミリテスラ)」と定められ、
1ミリテスラ=10ガウス となったそうな。
だから、エレキバンに130と書かれていても
それは「130ミリテスラ」のことであり、旧来の「1300ガウス」と同じ。

なーるほど、、知らなかった。。

まあアレだ、気圧の単位がミリバールからヘクトパスカルに変わったようなものか?

なぜ気圧の単位「mbar(ミリバール)」が突然「hPa(ヘクトパスカル)」に変わったのか? (ウェザーニュース)

こちらは、日本では1992年12月1日から切り替わった。


[2023/09/06] 「アメリカ合衆国日本州」誕生の可能性はあるか?

今に始まったことではないが、ここしばらく日本では外国人観光客の数が増えた。
私としては、外国の人たちに日本に来てもらって楽しんでもらい、
これを言っちゃなんだが・・・ついでにお金を落としてもらえれば
こっちとしても嬉しく、お互いにウィン・ウィンな関係でグッド!
だと思っている。

しかし、こうして外国人の多くが海外旅行の旅行先に日本を選ぶのは、
かねてから日本で円安が続いているからだ。

私たち日本人にとっては物価が上がって非常につらいが、
逆に外国人にとっては自分の国よりもずっと安く物が買える。
だから、彼らにとって日本へ旅行に行くのはとてもオトクなのだ。

・・・この前、YouTubeや掲示板でこの件に関して
意見が真っ向から反対の奴らと私は長らくケンカをしてドタマに来たので、
外国人観光客を支持すべく、ネットでいろいろと調べてみた。

すると、ある1つの面白い記事を発見した。

日本ではなくアメリカの第51の州として日本州になったほうがいいと思いませんか? (Yahoo!知恵袋)

この質問に対し、ある人はこう答えた。
勝手ながらここに引用させていただくと・・・

----

ひとつの選択肢としては、「あり」だと考えます。

国土としては日本列島・アリューシャン列島、アラスカ、アメリカ、サモア、マリアナ諸島等々、
太平洋を内海とする『環太平洋合衆国』の誕生です。
新合衆国の人口は4億1千万人、先進国としては圧倒的な世界第三位の人口。
二国の国力を合計するとしてGDP(国内総生産)が1兆4千億ドル、なんと世界中の富の45%が新合衆国の物。
さらに太平洋の海底資源、つまり世界の資源の半分が全部新合衆国の物という事になる。
ここまで巨大な国家って歴史上でも例がないですね。

その新合衆国の人口比、なんと日系が三分の一を占めるのです。
現合衆国の非白人人口と合計すれば48%を越える大勢力。
当然、大統領選挙ではとても無視できる比率ではない。
巧く非白人勢力を取り込めれば日系大統領の誕生も夢ではない。ということになります。

連邦下院は57万人に1人となっているので日系から223名が選出されることになり現在の435名を合計すると、
下院の三分の一は日系議員ということになります。
ただ上院の方は各州2名となっているので大した勢力にはなれないでしょう。

国連は日本の国連分担金19.5%を失うか、それとも新合衆国の分担金42%で運営していくか、
どちらにせよ国連は新合衆国に完全に牛耳られる。
もっとも、これ程の巨大国家にとって国連など無用の長物でしかないし
分担金を払ってまで維持する義務はない、と考え国連を脱退するかもしれない。
となれば分担金の半分を失った国連は、事実上倒産してしまいます。

そうなれば、国連に属するより日本のように新合衆国に属した方が得だと考える国も絶対出てくるでしょう。
なだれのように“新国際連合”ともいうべき『環太平洋合衆国』に参加する国々が増えだして
ASEANやEU、南米諸国まで統合された太平洋を軸とする『地球連邦』が誕生するかもしれない。

ちなみにハワイやサモアは政治的権限のない文化的価値を認められた王家が今でも存続しています。
天皇家のニホン州の象徴という立場は、連邦政府は喜んでそのまま維持させるでしょうね。

----

なるほど、よくわかってらっしゃる。
そして私自身も知らなかった事実がいっぱいある。。

『環太平洋合衆国』、いいかもしれない。
財政を立て直すためだけではなく、英語を公用語のひとつとする良い機会でもあるし、
古来の日本人に根付いてしまった閉鎖的な体質を改善するためにも
ここは「長いものには巻かれろ」と腹をくくるのも選択肢のひとつとして十分「あり」でしょう。

よって、私個人としては、だけれども
「アメリカ合衆国日本州」が誕生する可能性は、ゼロではないが有ると思う。


[2023/09/09] 棚卸しのシーズンが始まる・・・。

ああ、ついに来ちゃったねぇ・・・。
毎年2つの月、たいていは3月と9月に
仕事は棚卸しのシーズンを迎え、土日祝も出勤になることがある。

もちろん、休日出勤の扱いなので給料は何割かアップするのだが、
それでも世間の休日に仕事をするわけだから、そこそこは気が滅入る。。

でもまあ逆に言えばこれは稼ぎ時とも言えるわけであり・・・
こういう時こそ発想の転換が大事だろう。

セミは次第に鳴かなくなっていき、ゆうげの帰り道ではトンボが道を横切る。
夏から秋へ季節は移ろいゆく。
いつかまた、下の写真のようなきれいな虹を拝みたいものよ!



実際はついこの前に撮影した朝焼けの虹なんだけどな!

私の人生はまだまだこれからも続く(ハズ)。