_278
( 2023/07/21 〜 2023/08/10 )


[2023/07/21] 気になった言葉たちを書き殴ったった

ここしばらく仕事がくっそ忙しく、なかなか思うようにプライベートの時間が取れない。
けど、その間に私が超個人的に気になった言葉が、国内外問わず
つまり日本語でも外国語でもそこそこいっぱい見つかった。

ネタが貯まりすぎて、ちょっとばかし在庫を抱えてしまったから
今回はこの記事でそういった言葉を箇条書きみたいな形で書き殴っておくわ。

  • エコーチェンバー現象
    「エコー」はともかく、「チェンバー」って何ぞや?
    まあ人間、同じ趣味の人は仲良くなりやすいし、
    興味のある情報だけを調べまくってたら、そりゃあ頭の中の情報は偏るわな。
  • 「甘い」の反対は?
    と聞かれると、人はだいたい2通りの答えを言う。
    「辛い」(からい)か「苦い」か。
  • 「あつい」の反対は?
    と聞かれると、人の性格だけでなくその時々の状況によって答えが変わることがあるという。
    「あつい」と平仮名で書いてるから。
    1. 冷たい:「熱い」と捉えた場合
    2. 寒い:「暑い」と捉えた場合
    3. 薄い:「厚い」と捉えた場合・・・が、基本だと思うが、
      「篤い」と捉えた場合もこう答えることがある。
      情に篤い。この反対は「情に薄い」、つまり「薄情」だから。
  • 英語の「道」の使い分け
    road、street、way、lane、path、avenue、boulevard、drive、sidewalk。
    いろいろあってややこしいわ!
    road(ロード)を逆から読むと、日本語の「道路」になるが、これは偶然の一致。
  • 英語の「港」の使い分け
    harbor、dock、port、bay、marina、wharf。これもいろいろある。
    それぞれ、そういう意味らしい。(間違ってたらスマン・・・)
    • harbor(ハーバー):船の停泊所。漁村の入り江のようなもの。
    • dock(ドック):船舶の積み下ろしや修理を行う水域。
    • port(ポート):(大きめの)港の入口。
    • bay(ベイ):自然にできた、天然の入り江。
    • marina(マリーナ):ボートを停める所。その水域がmarine(マリン)。
    • wharf(ワーフ):波止場。
  • 英語の「浜」の使い分け
    beach、coast、shore。これもいろいろある。
    同じ浜辺を意味する語でも、上記3つは微妙に使い方が違ったりするという。
    beach(ビーチ)は海水浴場などの砂浜を指すが、
    shore(ショア)はそれよりも広い意味の浜辺を指し、
    岩がゴツゴツした場所も、海に接していればshoreになる。
    coast(コースト)は、海と陸地の境界線。つまり海岸線である。
  • パンピー
    最近知ったんだが、これ「一般人」という意味らしい。
    一般people、略してパンピー。
  • カテマス
    ある質問板では、その道に詳しいとされる「カテゴリマスター」のことを略して「カテマス」というらしい。
    が、そのカテマスに限って適当なことを答えていたりする。
    何が「勝てます」だ、本物の専門家に謝れ。
  • サボる
    なぜサボるの「サボ」だけがカタカナなのか?
    不思議に思っていたら、「サボ」が元々フランス語の「サボタージュ(sabotage)」だったから。
    よくは分からんが、まあ「半ドン」「満タン」みたいなものか。
  • 英語の「買う」?
    個人的に、ある海外製のゲームをプレイしていて
    ゲーム内でお金を貯めて装備を買ってパワーアップするんだけど、
    その時、お金が足りている状態だと「afford」という言葉が表示される。
    どうして「buy」じゃないんだよ! と疑問に思って調べてみたが・・・
    「buy」は「買う」。でも、「afford」は「余裕がある」という意味だった。
    さらには「afford to buy」なんて文もあり、これは文字通り「買う余裕がある」という意味になる。
    なーんでわざわざ「afford」なんて見慣れない言葉を使うかなー・・・ 謎である。
  • wooden
    woodは「木材」、woodenは「木製の」を意味する英単語。
    「ウドゥン」と発音するのだが、日本人的には「ウッデン」と読みがち。
    なお、「ウォーデン」じゃないよ。
    似たスペルの言葉に「rotten」(ロッテン)もあり、こちらは「腐った」という意味。
    アメリカでは子供たちによるロッテン・スニーカー・コンテストがあるんだとか。
  • 「こいーのやわ」
    長渕剛の「巡恋歌」(じゅんれんか)という歌には
    「いつまでたっても恋の矢は」というフレーズがある。
    ただ、その部分の歌い方が「いつまでたってもこいーのやわ」と聞こえる・・・。
    それがたまに大阪弁の「濃いぃのやわ」に空耳しちゃうのだ。。濃ゆいんやで。
  • 空のマジックアワー
    1日のうち、晴れた日に空がまるで魔法がかかったかのように美しく見える瞬間があるという。
    色によって、ゴールデンアワー、ブルーアワー(ブルーモーメント)、グリーンフラッシュ、などなど。
    ただただ美しい。。
  • 「おまけ」の英語
    「おまけ」は、英語で「bonus」(ボーナス)というのが一般的か
    ・・・と思いきや、じつはいろんな言い方があるらしい。

はぁ・・・、スッキリした!!


[2023/07/27] 笑わない人に、話が通じない人。

ずばり、私がまさにその「笑わない人」であり「話が通じない人」である。

ただし、24時間365日ただの一瞬たりとも
笑わなかったり他人の言うことに耳を貸さなかったりするわけではない。
私のような人が笑ったり他人の話を聞くには、ある一定の条件というものが必要なのだ。

どうすれば心を開いてくれるか?

そのヒントは、下記の2つのサイト様を見れば分かると思う。知らんけど。

笑わない人の類似する24の特徴!なぜ笑顔を見せてくれないのか (HITOFURI)

話が通じない人の特徴や思考・原因とは? 困ったら試したい対処法を解説 (マイナビニュース)

世の中、見た目に明るくて社交的な、俗に言う「陽キャ」が好かれる風潮にあるようだが、
その正反対に位置する「陰キャ」の1人である私から言わせれば
そいつらなど、ただ上辺だけの八方美人に過ぎない。

人間、見た目だけでは決して測り知れないもの。
長く付き合って初めて理解できる魅力や本性というものがあったりするのだ。

それでも相容れないというのなら・・・・・

そいつは自分にとって宇宙人であり、
地球語が通じない未知の生命体か種族だと潔く諦めて帰ることだな。


[2023/07/29] 目と歯は大事だよ。これガチ。

私は、それぞれ6ヶ月に1回くらいのペースで目と歯の定期検診を受けている。
そうすることで、体の中でも特に重要な目と歯の健康を守り、
異常があれば早めに治療することができている。

まあ、たまには虫歯があったり、目の精密検査が必要になったりすることも
あるにはあるが・・・ 手術で入院するよりは遥かにマシだ。

古代エジプトの北東、バビロニアで制定された「ハンムラビ法典」
そこに書かれているのが有名な「目には目を、歯には歯を」。
当時のバビロニアは、悪く言えば侵略国家だったので、
この文章は「やられたらやり返せ」という報復の意味合いが強かったが、
そんな大昔から目や歯が取り上げられるということは、
それだけ人間にとって目と歯は大事な場所だという証拠でもある。

とりあえずハンムラビはともかくとして、自分の目と歯の健康はとても大切だよ。
時間と金を惜しまず、みなさんも定期検診を受けましょう。


[2023/07/31] VR・AR・MR・SRの違い

VR(バーチャル・リアリティー)という言葉はよく聞くが、
このVRという概念は意外と歴史が長く、
既に1989年、サンフランシスコで行われた「Texpo'89」と呼ばれるイベントで確立していた。

VRは日本語で「仮想空間」と訳される。
が、しかし。他にもVRに似た略称の言葉があって・・・

VR・AR・MR・SR、当のVRを含めて4つ。
言葉で説明すると難しいが、下記のサイトにて
ページの最初のほうにイラストがあるので、それをご覧いただくとわかりやすい。

【図解付き】VR・AR・MR・SRの違いとは?それぞれの特徴、活用例をわかりやすく解説します (DaftCraft)

とは言ったものの・・・、、やっぱりややこしいわ!!

近頃になって「チャットGPT」やら「スレッズ」やら
凄いのか危なっかしいのかどっちとも取れる大型アプリが話題に上がったばかりで
それの情報にすらついていけてないってのに、
これ以上カタカナ語や略称を連発されても、私の頭がジュウゥーー・・・っと蒸発してまうわ!

若い人たちはたぶん時代の流れについていけそうだから、あとは人柱よろしく!


[2023/08/03] 汗と涙と尿、成分は同じか?

人間に限ったことではないだろうが、
私たち哺乳類は、体内から汗と涙と尿を体外に放出している。

私が思うに・・・

人間の汗と涙と尿は、どれも基本的には水分や塩分、
そしてニオイの成分として尿素やアンモニアあたりが含まれており、その濃さが違うだけ。
涙は汗の濃縮版であり、ストレス物質がより多く含まれる。
尿は体の余分な栄養素が含まれて、その度合いによって黄色などの色が濃くなる。

・・・と思っているのだが、違うのか??

とりあえず参考資料として、下記に日本トリム社の見解ページへのリンクを掲載させてもらった。

体における水の3つの役割とは―血液・尿・汗と、体の水の関係 (日本トリム)

なーるほど、、ね。。(じつはよくわかってなかったりする。)

しかし確実に言えることは、水分を摂ることは非常に大切だということ。
夏場は特に汗をかきやすく、そのぶんだけ体内の水分が失われて尿が濃縮されやすい。

ションベンをどんどん出していいから、みなさんも水をガッポガッポ飲みまくろう!
健康のためなら、トイレは何回行ってもいい!
排泄は人間の本能なんだから、何も恥ずかしがることはないよ。


[2023/08/06] 原爆の日ではあるが・・・

今日8月6日は、広島に原爆が落とされた「原爆の日」
その3日後の9日には長崎にも原爆が落とされ、
そして15日に日本がアメリカに降伏して終戦となった。

広島市にある「広島平和記念資料館」は、太平洋戦争の記録を今に伝える、
確かに良い場所なんだろう。
しかし、それはあくまでも日本が戦争の「被害者」として発している情報。
本当は、太平洋戦争において日本は「加害者」である。

と、こんなことをネットで書いたらよく「パヨクだなww」とか言われるが、
元々は日本が、天皇ではなく軍部の好き勝手で満州を侵略したりして
調子こいてアメリカに宣戦布告もなくいきなり攻撃。
相手を倒せるだけの十分な戦力もないくせに超大国にちょっかいを出したものだから、
その超大国たるアメリカが怒って日本に反撃し、日本の暴走を鎮めたのだった。

よって、今日は「原爆の日」ではあっても断じて「原爆【記念日】」ではない。
それは「終戦の日」にしても然り、これも断じて「終戦【記念日】」ではない。

この日本に、果たして現在、
原爆をリアルで体験した生き字引は何人生きているのだろうか・・・?
まあ、数えるほどしかいないだろうがな。

ちなみに、戦時中は昆虫食もあったという。
虫を食べるなんて、いったいどれだけ追い詰められていたのか・・・

昔は55種も食べていた、日本の昆虫食の歴史 (グリラス)

ハタ目にはゲテモノ食いにしか見えないが、ちょっと考えられん。。
イナゴは有名だが、日本の昆虫食は縄文時代にさかのぼるらしい。
ずいぶん歴史が長いのね。


[2023/08/10] 「動画鑑賞」は履歴書の趣味欄に書けるか?

映像作品を表わす言葉として、大きく「映画」と「動画」の2つがある。
しかしながらこの2者は、同じ映像でも方向性が180度異なる。

それは、能動的か受動的かの違い。

まず、映画は受動的。
あらかじめ完成された作品を見て楽しむもの。
ただ、映画を見るために映画館に足を運ぶという行為自体は能動的ともいえる。

一方で、動画は能動的。
YouTubeをはじめ、動画配信サイトやSNSなどを使って
個人でも一度にたくさんの動画を見たり、配信したりできる現代。
ネット上の動画は、基本的に自分が関心のあるキーワードで検索して自発的に見に行くもの。

動画を鑑賞するという行為は、
すなわち新しい情報をビジュアル面も含めて積極的に取り入れようとする意欲の表れでもある。
よって、「動画鑑賞」は立派な趣味といえるだろう。

ただし、それを履歴書に書けるかといえば話は別。
個人的には・・・だけど、面接を受ける時、面接官が年配の人である可能性があり、
年齢を問わずなじみのある映画ではなく動画という単語を履歴書に書くことで
具体的に動画鑑賞とはどういう趣味なのかと、いちいち突っ込まれる場合があり得る。

それでも映像作品を見ることが好きであり、それをアピールしたいのであれば、
ここは大人しく「映画鑑賞」と書いたほうが無難だと思われる。

・・・あくまで私個人の意見ね。
面接のプロじゃないから、決して鵜呑みにしないように。念のため。