_277
( 2023/06/30 〜 2023/07/18 )


[2023/06/30] 私がこのコーナーを書いてる理由

私がこの毒電波コーナーを運営・更新している理由?
それは簡単なこと。一言で言えば「自己満足したいから」である。

毎日ではないけれど、私はこのコーナーで好き勝手にいろんな記事を書いている。
その内容はたいていの場合、ネットで適当に拾ってきたものが中心だが、
たまに自分の考えとか、最近実際に自分の身近で有ったこととか、
あるいは旅行のレポートを書くこともある。

いずれにしても、その時々で自分が関心を持ったことを書いている。

書いた記事は、少しずつ日を追って公開しているが、
じつは記事を書く作業自体は、旅行とか突発のニュースとかでない限り
1ヶ月に1回くらいの頻度で、約1ヶ月分まとめて休日に書いていたりする。
で、書いた記事をいったんコメントアウトタグで非表示とし、
1、2記事ずつ徐々に非表示の範囲を減らしていって公開していっているのだ。

まあ、いろいろ雑学みたいなのを取り上げてるだけの記事は確かに多く、
自分がその身で直接覚えたことではないので、忘れることは多いけどさ。
けれども人間、何にでも興味を持つことが大切だと思うの。
その瞬間思うだけでなく、思ったことを足跡として残しておきたい。
だから、たとえハタから見て無駄だとかパクリだとか思われても
私はこうして日々、様々なことを書き綴っているわけ。

また、私はYouTubeチャンネルも持っているけど、
これもこのコーナーと同様、好きな動画を作ってはアップロード、公開しているだけ。
いわばブログのように利用しており、日常生活の延長上に
ただ自分はこんなことやってますよー、と動画で綴っているだけである。
他のユーザーの需要など全く関係なく、当の本人がそれで楽しくやってるからそれでいいのだ。

それがこの記事の冒頭で述べたとおり、私個人の「自己満足」に繋がっており、
日常生活をポジティブにしているのだ。

YouTubeの収益化、実際やってみて全くお金にならなかったという辛い経験もあるからこそ改めて断言する。
個人でやることは、基本的にその人が自己満足できればそれでいいのだ、と。


[2023/07/01] 昔の缶ジュースの本を買った。

たわむれに本屋で適当に本を立ち読みしまくっていると、ふと面白い本を見つけた。

通常、私は本屋に行っても滅多に本を買わないのだが、
下の写真の本は違った!



その名は、「日本ジュースクロニクル」

戦後以降、日本で実際に販売されていたジュース缶や、稼働していた自動販売機を
全巻フルカラーで惜しげなく写真が紹介されている本。

値段は1650円と、それなりに値が張ったが、
立ち読みしていた時、どのページを開いても同じようにそそられる内容だったから
つい買ってしまったのだった。



時間のある時にでも少しずつ読んでいこう。楽しみだ!


[2023/07/03] TW、イェフネンが実装される・・・?

基本的にネトゲが嫌いな私は、長年の縁あって現在も
MMORPG「テイルズウィーバー」(TW)だけは唯一プレイしているのだが・・・

今年の8月頃、なんと新たなプレイアブルキャラクターが実装されるんだそうな。

その名は、イェフネン。

「テイルズウィーバー」の19周年イベントをレポート。
待望の新キャラクター「イェフネン」&「ログ・ホライズン」コラボが発表に (4Gamer.net)


イェフネンは、フルネームでイェフネン・ジンネマンといい、ボリスの兄でもある。
実装されれば、前回のリーチェに続いてじつに5年ぶりの新キャラ実装となる。

・・・とまあ、これだけを書けば
私はイェフネンでプレイするぞー!と言わんばかりな感じだが、
私個人としては、イェフネンに限らず、もう新しくキャラを育てることはないだろう。

どのキャラでも基本やることは一緒。
レベル上げに装備集め。共通スキルの搭載。などなど。
サガフロとかならオフラインゲームだから何とかなるが、TWはオンラインゲーム。
育成は長時間かかる。さすがにそこまでの時間とエネルギーを割く余裕はない。

金太郎飴はもう勘弁願いたい。

唯一、ネニャフル講義でのイェフネンの活躍はどうなるのかは気になるところではあるが、
講義の仕様上、キャラの友情度を狙って上げるのが困難なので、
とてもじゃないがイェフネンの友情度を最大まで上げてられない・・・。

というわけで、新しいもの好きなプレイヤーさんたちよ。
思う存分、待望の新キャラを満喫してきて下さい!

ちなみに、当のイェフネンは左手に武器を持っているようなので、
私と同じ左利きのようである。ま、どーでもいいっちゃいいが。

にしても、TWは運営開始から今年で19年。
「サービス終了しろ」と言われても全く終了しない、誠に長寿なネトゲである。


[2023/07/03] 近鉄バスはウクライナカラー

ついこの前、目の前を走っている近鉄バスを見て気づいた。

現役の近鉄バスのカラーリングは、青と黄色。
コレって、ウクライナの国旗と同じじゃん!!

青と黄 近鉄バス (Google画像検索)

偶然の一致だとは思うけど、いやー不思議なことがあるもんだなー、と。


おまけで、これ。

子供達に“言葉の壁”なし・・・
ウクライナから避難した12歳女の子と9歳の弟 小学校入学1か月で友達いっぱい (東海テレビ)


めっさ微笑ましい!!

ロシア・・・、というよりもプーチンによって故郷を奪われたウクライナの人々。
遠路はるばる日本に避難してきたウクライナの、特にまだ小さい子供たちには
ぜひとも日本で幸せになってほしい。


[2023/07/05] 海外の左利き事情はどうなっている?

私は左利きだ。誰が何と言おうと胸を張って誇らしげに自慢する。
今現在、日本の人口全体の9割弱が右利きらしいが、そんなの関係ねえ!

では、日本以外の国ではどうなのか?

海外の左利き事情はこうなっている!左利きは英語で? (Native Camp)

ああ、ダメだったか・・・。
世界全体で見ても、やはり10人に1人は左利きっていう国が多いようだ。

人間・・・、いや、ホモ・サピエンスというサルの一種は、
基本的に右手が左手よりも器用に動くようにDNAに記録されているのか・・・・・?
知らんけど。

なお、上記のサイトより抜粋させていただくと、
左利きは英語で「left-handed」「lefty」「left hander」など、複数の言い方があるらしい。

また、サウスポー(southpaw)という言い方もあるが、
これはネイティブスピーカーにとっては古い英語のようで、
通常は「left-handed」と言うそうな。

右利きは「right-handed」、両利きは「both-handed」という。


あと世の中には、左利きに憧れて左利きになった元・右利きの人もいるのだよ。
下記サイトの人を少しは見習え!

左利きになる方法! 右利きから矯正するメリット・デメリット・練習方法は? (ヨッセンス)

なんつって。


[2023/07/07] 今日は七夕

今日は七夕。年に一度だけ、遠い夜空の向こうで織姫と彦星が出会う日だ。

建物の中や駅の一角に飾られていることもある、緑色の笹とそこに結ばれたたくさんの短冊。

夜空に2つ仲良く並ぶベガとアルタイルを見て、人々は何を思い、何を願うのか。

古くから日本で行われている行事である七夕は
「たなばた」のほか、「しちせき」という読み方もある。

七夕の歴史・由来 (地主神社)

しかし、星は空に浮かんで見えるものであり、
私たち地上の生き物が手に取って触れることはできない。
そこで古代の人々は、地上に星座と同じ位置に大きな石を配置したという。

一例として、奈良県山添村にある神野山。
巨石信仰という考えに基づき、大きな石を天空の星に見立て、それで星座を作った。
言うなれば、巨石は「地上の星」、星座は「地上のプラネタリウム」である。

神野山は古代人が作った地上のプラネタリウム? (East Nara Nabari)

ちなみに、近隣にかつて存在していた村である月ヶ瀬村と都祁(つげ)村は
奈良市と合併したが、山添村は合併せずそのまま残った。


[2023/07/10] 「なんと」の1日

今日は7月10日。平城京が遷都されたのは西暦710年。
そして、その平城京があったのは奈良県。
加えて奈良県にはご当地銀行として南都銀行がある。

7月10日はともかく、平城京と南都銀行は偶然の一致か? あるいは語呂合わせか?

とまあ、それはさておき・・・

近畿地方にかつて実在した2つの大きな都、平城京と平安京。
いずれも皇居を最北に据えた碁盤目状の形状をしているが、
これらの都は似ているようで違う部分も結構あるらしい。

【平城京と平安京の違い】わかりやすく解説 (日本史事典)

・・・・・

と、一応リンク先のサイトをチョットだけ読んでみたけれど、
途中で頭が痛くなっちゃったからやめたわ。。

奈良時代と平安時代。
貴族が優雅に暮らす平和な時代に見えるが、やはり人間、争いは絶えなかった模様。
シルクロードとも繋がりがあるとか?!

ボリューム多し! 日本史が好きな人は一見の価値あり。


[2023/07/14] ジェンダーレスネームと、読めない名前

世界の潮流に従い、日本でも
「ジェンダーレス」「ジェンダーフリー」「ユニセックス」など、
男女の性にとらわれない価値観が浸透しつつある昨今。

かつて日本では、男といえば「◯雄」、女といえば「◯子」
といったように、おおよそステレオタイプな名前が広く使われており、
特に70代や80代くらいの高齢の女性に至っては
「ツネ」や「フミ」など、カタカナだけの特徴的な名前の人もたまにいる。

だが、あれから時代は変わった。
今の若者や子供たちの名前なんか、上述のようなものにはとらわれず、
ひらがなだけだったり、一発では読めないような名前の人もいたりする。

とはいえ、いざ自分が新たな家族として生まれたばかりの赤ちゃんの名前を決める時、
どんな名前にするのか、そう簡単に決められるものではない。

そこで、男女を問わず使えそうな、中性的な名前がある。
参考になればいいのだが・・・

男女共通で使える中性的な名前52選 (SUe)

下の名前だけでなく、日本人は名字(ファミリーネーム)にも読み方がわからないものが多い。
「沢瀉」(おもだか)なんて一発じゃ読めないでしょう。。

【難読】これ読める?ちょっと珍しい名字・苗字200選 (ORIGAMI)

これは日本に限ったことではないと思われるが、昔から男子校や女子校が存在する。
令和になった今、少子化の影響も相まって平成以前に比べると
これら女子や男子しか生徒のいない学校の数は減ったが、
それでも今なおそういった学校は一定数残っている。

かねてから男女平等、加えて「LGBTQ+」という概念もあることだし、
私としては学校の生徒を男女でキッパリ分けてしまうよりも
普通に男女共学のほうが遥かに良いと思うんだけどなー・・・

そのへん、どうなんだろう?

共学・男女別学はどちらが良い?それぞれの違いと考え方 (学習塾「大成会」)

ちなみに、子の名前は生みの親の想いが込められていると言われるが、
当の子供本人が嫌がってしまったらそれまで。
行き過ぎは、言葉は悪いが俗に言う「厨二ネーム」や「DQN(ドキュン)ネーム」
となりかねないので十分注意されたし。


[2023/07/18] 久々の祝日込みの3連休!

日本の夏は長い。
6月は、アジサイを愛でるなどの楽しみはあるものの、梅雨のため雨がちで祝日が無いからねぇ・・・
ようやく待望の祝日を含めた3連休がやって来て、それを自分なりに満喫できたわ!

どこへ行ってきたか、って? それは教えてあげない。




子供たちの夏休みもいよいよ始まる。
蒸し暑い夏は、子供たちの笑顔を見て乗り切ってみせる!