_275
( 2023/06/03 〜 2023/06/22 )


[2023/06/03] 梅雨入りしてしまった。

このところ日差しが強くなり、気温が上がって一気に暑くなった。
そしてこの前、大きな台風が来てからというもの、感覚的にムシッと感じるようになった。

なんかこう・・・、気温だけでなく湿度も上がったって感じ。



空を見上げれば、晴れた日は確かに青空は見えるけど、
全体にうっすらと雲が広がっていたり、どこかしらに飛行機雲が伸びていたりする。
明らかに雲が増えた。

梅雨入り、だるいなー・・・。まあ自然を相手に嘆いてもしょうがない。
いつかまたピーカンの青空が拝める日を待っている。


[2023/06/03] 高速回転するものは止まって見える

歯車とか、扇風機の羽根とか、車のタイヤホイールとか。
世の中には高速で回転するものがいくつもある。

そんなものをじっと見続けていると目が回るものなのだが・・・
人間の目の錯覚か、逆回転しているように見えたり、
たまに回転しているはずなのに止まっているように見えることがある。

走行中のクルマのタイヤが「逆回転」しているように見えるのはなぜ? (Web CarTop)

上記のサイトには、なんだか難しいことが書かれていたりするけれど・・・

人間の目は、どうやら200fps(フレームレート、コマ数)でモノを見ているらしい。
200fps・・・つまり、1秒あたり200コマにカットしてモノを見ているということである。

ゲームなどの動画の多くが60fpsで出ていることを考えると、
単純計算で人間の目の性能はその3倍超。。
なかなかよくできたものである。

しかし上には上がおり、目のfps値で比較すれば人間なんてまだまだ序の口。
人間以外の動物で、素早く動くもの・・・
たとえば、鳥たちの目はきっとfpsに換算すれば人間よりも間違いなく上だろうし、視力も良い。
チーターなど地上の生き物でも俊足の動物の目も、
鳥ほどではないにせよ人間よりはfpsが高いはず。


下記サイトには、ホイールやプロペラの回転の動画がまとめられているので、
よろしければそちらもあわせてドーゾ。

ずーっとホイールが動かないまま走る自動車の様子が撮影に成功 (Gigazine)


[2023/06/06] 動画で、なんか面白い人を発見した!

そろそろMT(マニュアル)車に乗りたいなー!
・・・と、禁断症状が現れ始めてきたので、YouTubeで適当にMT車のドライブ動画を漁っていたら、
なかなか面白い人を見つけたわ!

その名を、とりっぴぃという。



教習所を出て以来、じつに11年ぶりにMT車を運転したというその男の人。
歳も30代は行ってそうに見えるが、いざ実際に自分がMT車を動かしてみたら・・・・・

ものっすごい楽しそう! 運転中の顔が少年そのもの!

かく言う私も数年前がそうだったよ。私の場合はその時、20年ぶりだった。
両手両足をバラバラに動かしてクルマを「操縦」している、という感覚。
実際に乗った者にしかわからない大きな達成感。
やっぱりMT車は楽しい!!


[2023/06/09] ややこしい類義語をいくつか

日本語と英語でそれぞれ、私個人が気になった類義語やらを上げておくわ。
あまり時間がない、アンド、私の頭はあまり良くないので、
それほど細かくは書かないよ。あしからず。


「もみじ」と「かえで」は何が違うのか?

モミジとカエデの違い (桂花園)

もみじは、漢字で「紅葉」(こうよう)と書き、
広い意味ではイチョウの葉のように黄色く染まる「黄葉」(こうよう、おうよう)も含まれている。

カエデは、秋になると真っ赤に紅葉する植物の代表格といえる存在で、
葉っぱの形は人の手のように5本に分かれている。

・・・と思ってるんだが、それじゃあダメなのか?


「オマージュ」「パロディ」「パクリ」は何が違うのか?

オマージュ・パロディ・パクリの違い (主に知財。たまに問題解決)

他人の著作物を勝手に盗用し、自分のものとすることをパクリといい、
著作権侵害で立派な犯罪となる。

しかし、ハタから見ればパクリに見えても、
当人が「これはオマージュだ」と主張すればパクリにはならないという。

また、パロディは元の作品に何らかの風刺や脚色を加えたもので、
これも状況によっては著作権侵害となる恐れがある。

ちなみにオマージュはフランス語で「hommage」と書く。
ローマ字で「ホンマゲ」または「ホマゲ」と覚えればよいかと。


「学習する」を意味する2つの英単語、「study」「learn」は何が違うのか?

【英語】study と learn の違いと使い分け方 (Weblio英会話コラム)

上述のサイトによると、
「study」は学ぶ課程に、「learn」は学んだ結果に、それぞれフォーカスする語であるという。

そういや、FF(ファイナルファンタジー)ってゲームでは、
敵から青魔法を吸収し、覚えることを「ラーニング」と言ってるな・・・。
そして多くの場合、敵がその青魔法を使った後でこちらがそれを覚える。
つまり、敵が青魔法を使った結果、こちらが青魔法を学習した、と。
なるほど、そういうことか!

学校の授業でいえば、
科目の予習・復習をはじめ、頭に覚えさせようとする、いわゆる勉強が「study」
一方で体育や家庭科のように、体が覚えていくものが「learn」
ということのようだ。


「結婚」を意味する3つの英語、「ウェディング」「ブライダル」「マリッジ(マリアージュ)」は何が違うのか?

ウエディングとブライダルとマリッジの意味の違いは? (Festaria Journal)

どれもよく聞く言葉ではあるけど、
語源や由来、厳密な意味などはそれぞれ大きく異なっているらしい。

とりあえずアレだ・・・、(じつは私自身よくわからずに書いてるけど)
「ウェディング」は結婚式に、「ブライダル」は花嫁・花婿に、それぞれ主眼を置き、
2人が1つに結ばれることを「マリッジ(マリアージュ)」というんだと思う。

ちなみに「marry(マリー)」という英語もあるが、これは「結婚する」という意味の動詞。
「get married」とも言うらしい。


[2023/06/12] ビブリオンが止まらない

このところ・・・てゆーか、いつでもだけど、
今の若者たちは次から次へと聞き慣れない新しい言葉を作っていくねえ。。

ブラフ(ハッタリ、こけおどし)とか、バム(バイトに向かう)とか。


表現の自由と差別に関する用語として「ポリコレ」なんて言葉もある。
なぜか若者たちがこの言葉をよく使ってるようなんだが・・・

ポリコレとは・・・・・

ポリコレとは?具体的な事例と、企業が対策しておきたい5つのこと (PR TIMES)

ということらしい。

えーい、難しい!!
ポリコレは「ポリティカル・コレクトネス(political Correctness)」の略称で、
人種や民族、ジェンダーに由来する差別が助長されることを防ぐことを目的に、
政治的・社会的に公正な表現を指す表現として世界各国で使われているそうな。

ポリコレに配慮した作品とは、
例えば白人や男性ばかりが持ち上げられ、逆に女性や黒人は虐げられる
そういった内容を極力除外した作品のことを指し、
主に映画やアニメといった映像作品に用いられる。


ちなみに「バム」は、「バイトに向かう」の略のほか、英語にも「bam」があり・・・
この記事では具体的には書かないけど、とにかく否定的な意味がある。

あと、「えたひにん」という差別用語がある。
この言葉は「えた」「ひにん」と区切り、漢字で「穢多」「非人」と書く。
日本では中世以前から存在していた身分制度で、その意味は字面のとおり。
「けがれの多い人」「人にあらず」

今の時代、この言葉を聞いて怒るのは関西人だけだというが・・・本当だろうか?
私は関西在住で、ネットで「えたひにん」の文字を見て激怒したのだが?
とあるゲームでは強化アイテムのひとつに「エタの痕跡」なんてものがあったりするが・・・
あのゲームは韓国製。まあ韓国人には日本の被差別部落の歴史など解るまい。


プラスオンで、こちらもご紹介。

FF7のジェシーちゃんが好きな人は下記サイトもどうぞ。

ジェシーの「なんつって」は英語で?psychを使った表現を紹介 (Otaku English)

なんつって!


[2023/06/14] タスマニアは数学者に進化する(笑)

タスマニアはあって、ヒクマニア、カケルマニア、ワルマニアはない。
引き算や掛け算、割り算は苦手だけど、足し算だけはものすごく得意で、
足し算でさえあれば2桁でも一瞬で正確に答えてしまう。
そんな人のことをタスマニアという。

ウソだけどな! たぶん。

そんなタスマニアが四則計算をマスターすると、最後は数学者になるらしい。

とまあ、そんなことを言ってたら、オーストラリアの人たちに怒られてしまうな・・・。
ちなみに、タスマニアデビルという動物は実在する。
見た目はかわいいけど、中身は悪魔のように獰猛で、
獲物の骨までバリバリ食べるという肉食獣。まさにその名のとおりの生き物である。


[2023/06/16] 男は黙ってレディース服を着るべし?

現代はジェンダーレスの時代。
男か女かだけでランドセルの色や服装を区分けされるものではない。
さらに言えば、性別も男女の2つだけで区分されるべきではない。

まあ「LGBTQ+」について語り出すと長くなるからやめておくが・・・

男女平等を謳いながらも実際にはあまり平等ではない日本でも、
制服を全員スラックスにしたり、あるいはスラックスかスカートを選べる学校や、
全員ズボンの作業服とする作業系の職場が、ようやく増えてきた。

ただ、ファッションの嗜好はどうしても男女で差があるようで・・・

メンズが着れるレディース服には共通点がある (note)

うーーん、、どうなんだろ?

でも、ファッションなんて最終的には性別など関係なく、
個人の好みや価値観で決まるものだし、
本人が着たいと思っているならどんな服でも自由に着ればいいんじゃないだろうか?

例えば、こんなのとか。

男女で着るものが違うことがおかしいんじゃないか (ねとらぼ)

他人がどう見ようが関係ない。自分は自分だ。


[2023/06/19] ムカデには薬効成分があるそうな

ゲッ、本当かよ?!
あの昆虫のムカデが、人間の生活に役立つなんてことが・・・

あるらしい。ムカデ油。

ムカデ油の効能とは? (困ったら読め!)

上記のサイトによると、ムカデ油は
虫刺され、傷、ニキビなどに塗ると治りが早いが、匂いはかなり臭いという。

昔、日本では実際に使われていたそうだが、本当だろうか・・・?
にわかには信じられない話だが、戦時中は昆虫食もあったというし、
あながち嘘ではないのかもしれない。

作る人はまずいないと思うが、作る場合は自己責任で。念のため。


[2023/06/22] 品番の色はアルファベット2文字で略されやすい。

通販サイトで商品の品番を見て気づいたことなんだが・・・

商品に複数のカラーバリエーションがある場合に、
たまに品番に色名らしきアルファベットが付記されていることがある。

一例としては・・・

RE(赤)、OR(オレンジ)、YE(黄)、GR(緑)、BL(青)、PU(紫)、PI(ピンク)
といった具合。

色を英語にすると、じつは「B」で始まる色が多いことに気づく。
有名どころだけでも、黒(Black)、茶色(Brown)、青(Blue)と3つもある。

また、「G」で始まるメジャーな色も、緑(Green)、灰色(Gray)と複数ある。

これらを被らないように分けるなら・・・

・BK(黒)、BR(茶色)、BU(青)
・GE(緑)、GY(灰色)

といった具合になるだろうか。

なお、白色はホワイトであり、英語でWhiteと書く。「ウヒテ」じゃないよ(笑)
こちらは普通に「WH」でいいと思われる。