_097
( 2019/04/07 )


[2019/04/07] 平成最後の桜まつりレポート in 京都東山

平成31年。平成最後の桜の花見を大満喫してきました!
場所は、京都市の東山エリア。祇園から哲学の道を通って出町柳に至るまでのルート。
私にとっては近場。

文章はあまり多くは書かないので、写真を見て雰囲気を察してちょうだい。


京阪電車の祇園四条駅を降り、東方向へ歩いた。
南座を無視して、祇園界隈へ。まさに春らんまんといった風情。



古い町家が小川の沿岸に立ち並び、
たくさんの外国人観光客と着物姿の人々、そして時々本物の舞妓さんがいた。
祇園の桜を真下から見上げる。暖かく、しかも青空!



四条の八坂神社の一角には、なんとも愛らしい狛うさぎが。
どうやら縁結びの神を祀った神社らしい。



これが、円山公園のしだれ桜!



春たけなわの活気ある京都を、坂本龍馬は見守っていた。



少し北へ歩いて、知恩院へ。
桜を擁した大きな門の手前には、新元号決定を受けて「祝令和」の看板が!
徳川家ゆかりの寺院とあって、紫色の葵御紋の暖簾(のれん)と提灯(ちょうちん)が大きく飾られていた。



知恩院の奥には、小ぶりだけど上品なしだれ桜があった。
ここは訪れる人が少なかった。ちょっとした穴場スポット・・・か?



蹴上(けあげ)という場所で、デコトラ発見!
思わず見とれて撮影しちゃったわ。



蹴上インクラインの桜は素晴らしい!
インクラインの坂を上りきり、かつて船の移動に使われていた船と台車を桜とともに撮影。



インクラインの高台から、桜並木に囲まれながら
遠くに平安神宮の巨大な赤い鳥居を見る。



桜! ピンクピンク! ああ、幸せ・・・



南禅寺を参拝し、哲学の道を南から入った。
若王子神社をはじめ、いくつかの小さな神社が点在し、それらも参拝した。
哲学の道の桜も素晴らしく、訪れる人々も多かった。



中でも大豊神社では、「いろはにほへと」の歌が雅楽の演奏とともにゆっくり詠み上げられ、
十二単を身にまとった女性が舞台の上で舞いを舞っていた。



桜から新緑へ。
下から青空をバックに見上げた青葉は、桜に勝るとも劣らぬほど美しかった。




その後、ちょっと疲れたので銀閣寺や下鴨神社へは行かず、
京阪電車の出町柳駅から帰路についた。

やっぱり京都は最高!
車で行くのはいろいろ厳しいけど、電車で行けばゆっくり楽しめる。
今年も桜を大満喫できました。満足!!

おしまい