_089
( 2019/02/13 〜 2019/02/17 )


[2019/02/13] 資格と免許の違い

これもよそから聞きかじった情報だが。

世の中にたくさんある「資格」と「免許」。
仕事などで、ある特殊な作業をする時に資格や免許を持っていることの真価が発揮されるのだが、
この2つは、似ているようで別々のもの。

資格とは、その人が持っているスキルや知識や能力などを判定する基準のこと。
確かに、同じ作業を行うならその資格がある者のほうが手慣れているぶん効率が良い。
だが、資格がなくてもその作業を行うことはできる。

一方で免許の場合は、特定の作業を行う時に必要となるスキルや知識や能力などのこと。
必ず免許を持っていることが作業を行うための必須条件なので、
免許を持っていない者がその作業を行うことはできない。

例えば、パソコン関係にはMOS・MOTといった
WindowsのソフトウェアであるWordやExcelに関する資格があるが、
これらはあくまでもWordやExcelの習熟度を証明する指標であり、
資格がなくてもWordやExcelを使うことはできる。

これに対して、医師など特に人の命に関わる医療に従事する者は、
失敗すると非常に危険な内容が含まれているために免許が必要となる。
そのため、無免許で医療行為を行うことは違法となる。
ここでもし医師が資格だった場合、
医師の資格がない者でも他人の手術ができたりするわけで・・・
想像するだけでも恐ろしい。

最もわかりやすいのは、自動車やバイクの運転免許。
日本ではおそらく一番保有人口の多い免許だと思われるが、これも立派な「免許」である。

免許とは、本来やってはいけない禁止事項をやってもいいよ、
特別に許可しますよと認められた証である。
車やバイクで公道を走ることは、
厳密な意味において本当はやってはいけないことなのだ。
でも、高い料金を支払って教習所で所定の学科や技能を修得し、
試験に合格したうえで「事故を起こさない」と誓ったことで、
はじめて運転免許が交付されるのである。

ゆえに、免許は「免じて許す」と書く。

事を成す時、「資格」はなくても法律違反にならないけれど、「免許」はないと法律違反になる。
その違いだと思われる。


[2019/02/13] フォーミュラE

この前ラジオで聞いた言葉なんだが、
車のレースに「フォーミュラE」なんてものがあるそうな。

通常、F1(フォーミュラ1)といえば
レーサーたちがエンジンの爆音を響かせながら
サーキットを何周も走ってタイムを競うというイメージがあるが、
フォーミュラEの場合、使われる車体が電気自動車になっている。
ガソリンなどの化石燃料を使わない、環境に優しいカーレース。
動力は電気とモーター。
さしずめ、「電気自動車のF1」といったところか?

音が静かなのが気になるが、これはこれでいい・・・?
ちょっと興味がある。

[参考資料] 未来を変化させるモータースポーツ「フォーミュラE」の魅力とは? (Gigazine)


[2019/02/14] 一応バレンタインデーだが

私には関係ねえ!!
だって、友達が1人もいないから。

ただ、チョコレートは好きだから、自分用に普通のチョコを買って食べる。
それだけさ。


[2019/02/14] ランダム文字列作成ツールで遊んでみた。

このツールを使って、適当に文字列を作ってみたわ。
シンプルだけど結構ハマった。
パスワードや暗証番号を決める時の参考になるんじゃない? たぶん。

[ちょっと長いので省略。中身を見たい人はここをクリック(タップ)して]


[2019/02/16] 運転は楽しいのう!

私は、どんどん新しい車に乗っていきたい!
今回はタイムズのカーシェアでホンダのフィットを運転した。

コンパクトカー、大好き!



運転席の真ん前にあるメーターの感じが、まさに私好み!



この車で2時間弱、都道府県としては大阪・京都・奈良の3県をまたいで走ったが、
殺風景な道路ばかりで、距離もそれほど走ったわけではなかった。
でも、エンジン音は静かで燃費はとても良かった。
室内空間もコンパクトカーにしては広かった。
シートを倒せば、たぶん男の人でも横になれると思う。

ただ、フィットを運転してみて気になった点がある。
前方の視界はわりといいのだが、ピラーが太く、
カーブを曲がる時に道を横断している人の姿が見えづらくなることがあった。
また、フロントガラスからボンネットの先端まで斜めに突っ切っているせいか、
運転席からはボンネットが見えず、信号などで前方の車のすぐ後ろに停まる時なんか
うっかりぶつけてしまわないか不安になることもあった。

とはいえ、目立った不満点はそれくらいのもの。
ボンネットが運転手から見えない点も、
コンパクトカーでボンネット自体が短いからそれほど問題ない。

とてもいいクルマよ! これからカーシェアを利用する時のひいきの1つにしよう。


[2019/02/17] マイカーを持つ者との違い

私はクルマを運転するのが大好き。
でも、経済的な事情でマイカーを持っていない。

ここしばらくの間、ネットで他人のドライブ動画を見てきてふと思ったんだわ。
自家用車を持つ人とそうじゃない人とは何が違うのか? と。

まあ至極当たり前のことなんだけど・・・
車を運転する技術自体は一緒だ。
運転の時間や頻度の違いは確かにあるけど、運転そのものは特に問題ない。
また、ガソリンが残り少なくなったり、タイヤの空気圧がヤバくなったら
ガソリンスタンドに行く。これも一緒だろう。

でも、マイカーを持っている人は、
自分で自分の車を維持するため、高額の維持費を毎月のように支払い、
さらにはバッテリーやクーラントなど・・・よくはわからないが
こういった車の部品のメンテナンスまで気が回るという。

対する私のようにマイカーを持たない人は
そういったメンテナンスのことなんてからっきし分からないからねえ・・・。

「自分の車じゃなくてもいいから、とにかく運転できればいいや」
と考えるか、あるいは
「自分の車なんだから、隅々までお手入れをして末永く付き合いたい」
と考えるか。
そこが、クルマ持ちの人との決定的な違いだと思う。