_284
( 2023/11/14 〜 2023/11/30 )


[2023/11/14] テキトーに気になった言葉たちを吐き綴るわ。

まあ、誰得な記事だけども。
ここしばらく気になったキーワードがいくつもあって、
ちょっと溜まってきたし、吐き出さないと落ち着けないから、この記事で消化するわ。

それじゃあ、スタート!

  • 「DODA X」っていう転職サービスがあるけど、これ、初見じゃどう見ても「ドダックス」だろ。
    知名度がなかったら絶対に「デューダエックス」とは読めない。

  • トリウム、リチウム、トリチウム。この3つの物質は響きは似てるけど全く異なるもの。
    トリウムは、放射性元素。ラドンなどと同様、温泉の成分になっていることもある。
    リチウムは、「Li-ion」こと、リチウムイオン電池で有名。
    トリチウムは、自然発生する三重水素だが、放射性元素でもあるため、原発関係で問題になっている。

  • 「sin」の意外な繋がり。
    sin(サイン)・cos(コサイン)・tan(タンジェント)の3つは三角比。たぶん高校の数学で習ったような・・・
    一方で、sin(シン)には「罪」という意味もある。
    ただし、sinは道義的・宗教的な罪を意味し、法律的な犯罪は「crime」(クライム)である。

  • ダブルをアルファベット「W」1文字で表現するのは、世界で日本だけらしい。
    単独で書けば「Double」だが、後ろに言葉を繋げる場合は、英語圏では「D」と略すという。
    例えば、バスケットボールのダブルドリブルであれば「D.Dribble」。
    これがもし「W.Dribble」だと、彼らは「W」のことを「White」(白)と捉えてしまうらしい。

  • 英語で首は「neck」(ネック)、頭は「head」(ヘッド)。
    だけど、首狩り族はヘッドハンターと言い、ネックハンターではない。
    確かに、獲物の頭部を刈り取るわけだから、頭を狩る者、
    つまりヘッドハンターのほうが意味としては合っている。
    ・・・が、同時にヘッドハンターには「人材引き抜きを行う者」という意味もあるため、使い方に要注意。
    人材を引き抜く行為はヘッドハンティングである。
    なお、新規に人材を発掘するのはスカウト。

  • 2つの「リバース」
    逆・裏側を意味する「reverse」と、転生再生を意味する「rebirth」
    どちらも正式な英単語だった。
    今まで私、「rebirth」のほうは「再び、生まれる」ということで
    「re-birth」とした日本人の造語だと思ってたわ。。

  • 2つのリン。
    元素として存在する「リン」と、古代中国で鬼火や人魂を意味した「燐」は別物であるらしい。
    しかしながら、元素のリンは普通に人体を構成する元素のひとつであるし、
    そんなリンの同位体ともいえる人間が死後、鬼火の「燐」となって浮遊する。
    2つのリンには妙に不思議な繋がりがあるようだ。

  • 勝利の反対は敗北。これは言わずと知れたこと。
    でも、なんで敗「北」と北なのか?
    また、勝利への道を示す言葉として「指南」がある。
    これもまた「南」と方角が入っている。
    南が良くて、北が悪い??
    ググってみたところ、どうやら太陽のある方角と関係があるらしい。
    南中高度という言葉があるように、太陽は南に傾きながら空を動く。
    つまり、「指南」は太陽を向いており、逆に「敗北」は太陽に背いている。
    よって、敗北は負けを意味するのだそうな。

  • 関東人は、いちいち語尾に「ちゃった」を付けたがる。
    うぜえんだわ、クソどもが!!
    でも、関東の人全員があんな喋り方をするわけではないようで、
    ちゃったちゃったと言うのは、どうやら東京の下町の方言であるらしい。

  • 鹿児島県志布志市志布志町志布志
    どんだけ「しぶし」言っとんや!? じつに志(こころざし)にあふれた凄い地名もあったもんだ。

  • 蛾は最上級の回復魔法を唱えた。毛有る蛾(ケアルガ)!
    ヘビの 毛有る蛇(ケアルジャ)もよろしく。

  • 食品メーカー・サンヨー堂は、英文字では「SUNYODO」と書く。
    これじゃあ知らない人は「スニョド」としか読めないだろ・・・。
    今は亡き三洋電機は「SANYO」、あっちはあっちで「サニョ」と読んじゃいそう。

  • 炎を意味する英語である「fire」は、「ファイア」ではなく「フォイウ」と発音すると良いらしい。
    水「water」も同様に、「ウォーター」ではなく「ワーラー」と発音する。

  • 「八月朔日」さんという人が日本にいる。読み方は「ほずみ」
    「四月一日」(わたぬき)みたいなものか。・・・んなもん読めるかー!!

  • 英語圏の人に、自動車メーカーのマツダを「マツダ」と発音させることは不可能なのか?
    うーーん、、どうなんだろ?
    まともにヘボン式のローマ字で「MATSUDA」と書けば、ネイティブには「マツゥーダ」と言われるという。
    そこで、マツダはなるべく日本語の「マツダ」に響きを近づけるべく、「MAZDA」とした。
    これなら「マァーツダ」と読まれ、ギリギリセーフということらしい。
    詳しくはこっちのサイト様にて。

  • RPG「ドラゴンクエスト」の一部の作品には、
    カラスのアンデッドモンスターとして、デスフラッターが登場する。
    デスはDeathで死を意味するが、ではもうひとつの「フラッター」とは何なのか?
    ちょっと調べたところ、フラッター(flutter)とは英語で「羽ばたき」「羽ばたく」を意味する。
    けれど、似た意味の英単語にフリッター(flitter)があり、スペルもuがiに変わっただけ。
    また、フリッターと聞けば食べ物のチキンフリッターを思い出す。(・・・出さない??)
    そっちのフリッターは「fritter」である。

  • 楽園は「ユートピア」、その反対は「ディストピア」である。
    ところが、2023年9月に「ディストピア」というSNSアプリが現実の世に登場した。
    詳細は各自でググっていただきたいが・・・
    自分が投稿したメッセージがAIによって検閲され、勝手にマイルドな表現に変えられるのは、
    憲法の「表現の自由」に違反するのではないか?
    という、誹謗中傷するかどうか以前の笑えない問題にまで発展しているという。。

  • リスキリングって何ぞや?
    まーた聞き慣れないカタカナ語が現れたな。
    リス・キリングで、あの可愛らしい動物であるリスを殺すのか?
    それとも、リスキー・リングで、危なっかしいリスキーな指輪のことなのか??
    正解は、リ・スキリング。学ぶことをもう一度やり直す、re-skilling。
    っていうか、スキル(skill)って名詞ではなく動詞だったんだ・・・。

  • サイダーは、動物の犀と何も関係ない! ハズなんだけど・・・
    サイのサイダーが売られていた時代があったという。しかも大手メーカーから。
    ちなみに、味はいたって普通のサイダーだった様子。

  • 日本のことばあそびの究極形といえば、「いろは歌」がある。
    「いろはにほへと」は有名だけど、ほかにもいくつか作られたそうで。
    「とりなくこゑす」とか、「はなそうね」とか、「るりいろのほし」とか。
    ちなみに、日本語でも英語でもこのように重複なく1字ずつ用いて作られたものは、
    「完全パングラム」という。

  • Peter paid the piper to pick some pickled peppers,
    so merry we will go, so merry we will go.



はぁ・・・、はぁ・・・・、はぁ・・・・・。

やぁーーーっと消化できたよ。
これでとりあえず当面は持ちそうだわ。

おしまい。


[2023/11/17] ストレスチェックの結果、晒します。

この前、会社で「アドバンテッジタフネス」っていうストレスチェックテストを受け、
それがなかなか本格的な内容で面白かったので、私のテストの結果を画像で晒しておくね。

ストレスチェックの結果をひとことで言うと・・・ 「おおむね良好」









まあ個人のプライバシーに関わる内容ではあるから、本当は秘密にしたほうがいいんだろうけど、
私本人がいいって言って公開しているんだからそれでいい。

いやはや、会社も凄いことをやってくれてるもんだなー! と改めて感心したわ。マジで。


[2023/11/20] ベリー・イズ・ベリーグッド

「ベリー」(Berry)と名の付く果物は、「ベリー」(Very)カラダにイイ!

ダジャレです、すみません。。

でも、実際に体に良い。

小島屋 (レーズンに含まれる栄養素とは? 6つの健康効果も紹介!)

ストロベリー(いちご)、ブルーベリーは特におなじみだと思うが、
これらは少々値段が高い。

そこで、ブルーベリーほどではないが栄養価が近く、しかも安い
レーズンを、私はおすすめする。

スーパーマーケットで手軽に買える乾燥レーズンを
朝食のおともに10粒ほど食べれば、あっという間に健康になれる。

私の場合は、だけど、健康法として
レーズンに加えてさらに、朝食とは限らないが1日のうちに他に
食塩無添加の野菜ジュースを小さいコップに1杯、同じく牛乳も1杯、
ヨーグルト、チーズ、納豆も食べている。

また、朝起きた直後に水を腹いっぱいまで飲み干し、
腹を「の」の字に10回ほど連続でさすって、約30分間うんこ座り。
そうすることで、うんこが朝のお出かけ前に出る。
で、それから朝食を取る。

ベリー類は、食物繊維も多い。
まさに、Berry is very good!! なのだ。


[2023/11/23] ゲームのフルボイスとパートボイス

かねてからビデオゲームの世界では
特に恋愛シミュレーションゲームやノベルゲーム、
女性キャラクターの個性を引き立たせることが重視されるギャルゲーなどで
人間の声(ボイス)が使われており、その歴史は20世紀末にまで遡る。

だがしかし、ボイスなど生(なま)の音声データは
それ単体だけで相当なデータ量を必要とし、
特にノベルゲームで男女全員のボイスを全て収録し、フルボイスにしようとすると
ゲーム中に収めきれないほどの膨大なデータ量となることがある。

今の技術ならばボイスだけオンラインで取り込んでくるなど
柔軟な対応ができるのだろうと思うが、
一昔前のゲームはパッケージのCDで完結させることが多く、
フルボイスにすることが困難な場合があった。

もっとも、中にはCDを複数枚組にして
そのうちの1枚をボイス読み込み専用のディスクとし、
それをパソコンなりゲーム機なりにゲームスタート前にあらかじめセットしておき、
ボイスを都度読み込ませることで再生した
というゲームもあったようだが・・・

そこで登場したのが、「パートボイス」という概念。
パートボイスなら、フルボイスのように全部のセリフを音声で喋らせる必要はなく、
重要なイベントだけボイスにすればいいので、データ量を大幅に減らせる。
また、必要なボイスが減るぶん、声優さんの負担と人件費も減らせて
その結果、コストを抑えて安くゲームを作れるというメリットもある。

まあしかし・・・

ゲームのジャンルによっては
「やあ」とか「ハッ!」といった掛け声だけで十分なゲームもあれば
そもそもボイスがないほうがいいゲームもあるが・・・
何より、プレイヤーの個人によって好みが違うので一概に
フルボイス、パートボイス、掛け声のみ、ボイスなし
どれがいいのかは決められない。

ちなみに、ちょっと古い時代のゲームだが、
かつて任天堂がNintendo64で出した名作ゲームのうち、
「スーパーマリオ64」や、「ゼルダの伝説」の「時のオカリナ」と「ムジュラの仮面」は、
主人公を含めて多くのキャラが掛け声だけを出していた。


[2023/11/26] ねんがんの あさだあめを てにいれたぞ!

ここしばらく、私は喉の調子があまり良くなく、
のどに痰が引っかかった妙な不快感が1ヶ月ほど続いている。

そこで、地元・京都市内のドラッグストアで痰を切る薬を探し回ってきたのだが、
どういうわけか、一向に見つからない。

だがしかし、大阪だったら売ってるかも!? という情報をゲットした。
それで先日、電車に乗って大阪府のとあるドラッグストアまで足を運び、
念願の浅田飴を手に入れた!!



そうそう、これよこれ! この青くて丸いカンカンの浅田飴クールS。

ちなみに、なんで京都市内のドラッグストアには浅田飴がなかったのかというと・・・

ネットサーフィンしたところでの推測だが、
京都は観光地であり、中国人も多く訪れる。
また、中国といえばあの悪名高いコロナウィルスをばら撒いた国でもあり、
それ以前に人口も車も多くてPM2.5その他いろいろで空気が汚れている。
そこで中国人旅行客が日本の浅田飴がのどに効くという情報を聞きつけて
いわゆる「爆買い」をしているのだろう。

そのために浅田飴が品薄状態になった、ということのようだった。

まったく、とんだ迷惑を被ったぜ・・・。
ともあれ、ひとまずこれで喉の調子は回復できそうだ。

とりあえず偶然ではあるけど大阪のドラッグストアさん、浅田飴を置いててくれてありがとね!


[2023/11/26] ギフテッド、タレント、アイドル

世の中には、一定数のいわゆる「頭ひとつ飛び抜けたヤツ」がいる。
人間、努力すれば何とかなることが多いものだが、
逆にどれだけ頑張ってもどうにもならない場合がある。

それが「ギフテッド」と呼ばれる人だ。

ギフテッドの詳細については、下記のサイトにお譲りするとして・・・

ギフテッド (Wikipedia)

まあ、確かに優秀なのだろう。しかも生まれつき。
なんたって神から先天的に贈られた「ギフト」なんだからな。

ただ、自分が優秀だからとて調子に乗ってるようにも見える。
特に、学校の授業とか。

その言動は、いわゆる普通の人たちからすればじつに生意気で、鼻持ちならない。
それゆえ、ギフテッドはいじめの対象になりやすい。
私ももしギフテッドに会ったら、
そいつがギフテッドか、あるいは元々そういう性格のヤツかに関係なく
そいつを攻撃のターゲットにすると思う。私自身がそういう嫉妬深い性格だから。


さて、ここでギフテッド以外にもう2つ、じつは似たようなニュアンスの言葉がある。

ひとつは、「タレント」

タレントと聞けば、通常はテレビなどに出演する有名人を想像するが、
本来、talentは「才能」という意味であり、何も有名人に限った話ではない。
ギフテッドではない一般人でも、その分野におけるタレントが開花すれば
あとは本人の努力次第でいくらでも道は開けるのだ。

もうひとつは、「アイドル」

アイドルとは、一般的には人気のある有名人のことで、特に女性を指すことが多いが、
英単語の"idol"の本来の意味は「偶像」である。
世の中は、ごく少数の者しか売れ筋のアイドルになることができない。
それゆえ、人々は彼らを一種の偶像として崇拝し、転じて「憧れの的」としているのだろう。

なお、英単語の"idle"は上記の"idol"とは異なり、「怠けている」という意味の形容詞である。


[2023/11/28] 世界の国旗と表記優先度のおはなし

たわむれに、世界の国旗にちょっと興味があったのでネットサーフィンしてみた。

同じ国旗でも、日本は簡単、アメリカ合衆国は難しかったりする。
縦横の色違いだけならまだしも、何かの絵みたいなものが描かれてたりしたら・・・

デザインが複雑な国旗 (ちょっと便利帳)

殊の外いっぱいあった。

描く練習をしていればなんとか覚えられそうなものから、
何度描いても全然覚えられそうにないものまで。

最凶の国旗は・・・トルクメニスタン??


ちなみに、基本的に世界のどの国でも
2国間の対外関係を表現する時には、自国が前になる。

たとえば、日本人にとって
日本とアメリカは「日米」、日本と中国は「日中」となる。

ところが、中国から見れば日中は「中日」、日米は「中美」となり、中国を前に持って来ている。
(中国ではアメリカは「美国」と言う。
ただし、「美しい」と称えているわけではなく、
単に中国語では「美」を「メイ」と発音し、アメーイリカンの音訳にしただけ。)

まあ、縄張り意識の強い生き物である人間のこと、これは当たり前っちゃあ当たり前か。


[2023/11/30] 秋も深まると・・・

今に始まったことじゃないけど、夏の暑さは10月の中旬くらいまで続き、
かと思えば一気に涼しくなって、ついには朝晩を中心に寒いなー、と感じるようになった。

秋だけじゃなく春もそうだけど、
気候のいい季節ってなんでこうも早く過ぎ去ってしまうんだろう・・・。


さーて・・・、気を取り直して次回予告。

次のページでは、日本の秋の風物詩・紅葉のほか、
これまで撮り貯めしていた非公開のぶんも含めて
丸1ページ、旅の写真をいっぱい公開しようと思います。

当サイトは田舎のサイトだから誰も見てないかもしれないけど、とりあえず宣伝しておくわ。
乞うご期待!


あと、もうひとつおまけ。

この前、いつものように買い物してレシートをもらったら、
偶然にも会計の値段が税込み「1111円」になっていた!



完全に偶然。1が4つ揃ったんだわ! これにはレジのおばちゃんも私もビックリ。

来月も、そして来年もいいことありますように。