_254
( 2022/09/03 〜 2022/09/15 )


[2022/09/03] サガフロリマスター、もっと安くなれば・・・

あぁー、久しぶりに実況プレイ動画が撮りたい! 声出し動画を見せたい!

と、私は数ヶ月ほど前から思っているのだが、
リアルの事情でなかなか時間が取れず、実現できないでいる。

一応、「サガフロンティア1」のPCリマスター版は、
クチコミや他人のプレイ動画を見た限りでは完成度が高く、
面白そうに見えるのだが、問題は値段なんだよね・・・。。

昔、PS版(オリジナル版)でプレイしたことがあり、
それこそ全7人の主人公で開発2部に行かせたほど熱中していた。

しかし、リマスターとはいえ、元は20年以上も前のゲーム。
8人目の主人公・ヒューズ編を筆頭に、追加要素はいくつかあるものの、
これで4800円というのは、ちょっと高いんじゃないか?

せめて3000円くらいだったら、すぐにでも買ってプレイしたいのだが・・・

妥協はできない。

ここで一応サガフロ1のファンとして、
ゲーム内に登場したキャラのセリフをお借りして
ゲームをリリースしたスクエニに申し上げておく。

こんな昔のゲームを今更ながらキレイにリマスターするとは。
ふっ、酔狂な・・・ だが好きにしろとは言えない。(by 時の君)

スクエニ、確かに貴方はいい仕事をしたよ。
しかし昔のゲームなんだから、もう少し安くしてほしかった。(by レッド(vs メタルアルカイザー))


[2022/09/06] やるか、や○○○か

「やるか、や○○○か」と書いて、マルの部分を何と読むか?
それは、個人の性格によって大きく2通りに分かれるようだ。

1つは、「やるか、やらないか
これは「やる」を「DO」あるいは「TRY」と捉えている場合で、
実行するかどうか、あるいはチャレンジするかどうか、という意味である。

もう1つは、「やるか、やられるか
こちらは「やる」を「殺る」、つまり「KILL」と捉えている場合で、
文字通り、殺られる前に殺れ、という意味である。

じつは私、過去にこの件についてこっそりアンケートを取っていたのだが・・・
回答者の7割くらいは前者「やらないか」、残りは後者「やられるか」だった。

コメントの任意追記欄も設けており、
前者は、おおよそ「それが普通だろう?」といった理由で選んだようだ。
一方の後者は、自分が短気だからなど、おおよそ各自の性格によるもので選んだようだ。


なお、そのアンケートの選択肢はこの2つだけでなく、
「やらないか」「やられるか」「その他(コメント欄に記述してください)」
の3つがあって、
少数ながら「その他」を選んだ回答者もいた。

そのひとつとして、「やるか、やめるのか」と答えた方がいて、
その人、どうやら仕事の人間関係でトラブルがあったらしい。
つまり、「(仕事を)やるか、(それとも会社を)辞めるのか」という意味に・・・
なるほどね・・・。。まあここはプライベートなことだからあまり突っ込まないでおこう。


[2022/09/10] <暴走気味> ジェンダーレスを推進しろ。

機嫌が悪い。

世の中は、特に日本では、性別が男女の2つだけで区別されることが多いが、
実際には人間の性別はチンポの有無だけでは測れない。

それに、私が個人的に「悪」と定めているのだが、
日本人の悪い慣習として、何でもかんでも「右へ倣え」で流される人があまりにも多すぎる。
主体性がないというか。
恥ずかしい、だと? そんな感情はどこから沸くのかね?
もっと自分のやりたいことをやれ。


男女と聞いてすぐ恋愛に結びつけるな。
中には異性を嫌う人も一定数存在するのだ。

女嫌いな男性の心理&特徴集 (Smartlog)

私は、一応「猫系男子」を自認しているが・・・

猫好き男子の特徴と恋愛傾向 (恋愛ラウンジ)

当てはまらないことも結構多い。


イメージカラーもジェンダーレスだ。
男は黒や青、女は赤やピンク・・・と、いったい世界の誰が最初に決めたんだ?
そんなもの、個人の勝手だろ。

「男の子がピンク好きでもいいんだよ」 (マイナビニュース)

自分が好きな色は、誰が何と言おうとその人の色。
ファッションやヘアースタイルと同様、他人がどうこう指図することはできないのだ。


人形遊びもジェンダーフリーだ。
女の子だけの遊びではない。男の子もやっちゃっていいんだよ。

【素敵】バービー人形のマテル社から「ジェンダーフリー人形」が登場! (Pouch)

いや、「子」と決めつけるのは良くないな。
性別や年齢など関係なく、大人も人形遊びをしちゃっていい!
趣味なんだし、人形を自らの手で動かすことで
新しい小説やゲームのアイデアが閃いたりすることだってあるかもしれないのだから。


コレってどうなの? 「ままごと」

ままごとの「まま」は、母親を意味する「ママ」とされているが・・・

日本には古い価値観・・・「男は外、女は家」という考え方がいまだに根強く残っている。

家事は女性がすればいいと、誰が決めつけた?
男性もちゃんと家事をやれ!
というか、人間なら全員最低限の家事をしろ。自分自身の日常生活のことだぞ。

その、ままごとという言葉が、
あろうことか、アニメでも使われていた時期があった。

侵略!?イカ娘 第09回 『おままごとしなイカ!?』他 (きわめて一般的な日常)

それに、父子家庭など、母親がいない家庭もある。
また、何らかの事情で一人暮らしをしている者が、
家族の団らんが恋しくなったりとかで「ままごと」をすることもあるだろう。

だから、ままごとではなく「家族ごっこ」と呼ぼう。

・・・という提案もあるようだ。

もちろん、これも女性に限らず、誰が楽しんでもいいんだよ。

なお、ままごとの本当の語源は「飯(まんま)事」であることは意外と知られていない。
(じつは私も上記のサイトを見るまでは「ママ(の家)事」のことだと思っていた・・・。)


チンポを出せ!
最後は、男根形を御神体とする奇祭を3つ紹介しておこう。

ほだれ祭り@新潟県長岡市来伝・ほだれ神社

豊年祭@愛知県小牧市鎮座・田縣神社

かなまら祭@神奈川県川崎市・金山神社

女性も参加可能。何だかんだで皆さん楽しんでらっしゃる。
フェスティバルもジェンダーフリーだ。


[2022/09/15] とりあえず最近私が気になった英単語

今回は項目が多すぎてあまり時間がないので、箇条書きで。


発電所は、英語で「power plant」(パワープラント)という。
plantは、一般的には「植物」という意味で使われることが多いと思うが、
工場や施設、設備という意味もある。
まあ、工場なら「factory」もあるが・・・。

発電所の中でも、原子力発電所(原発)は
「nuclear power plant」のほか、「reactor」(リアクター)という言い方もある。


地獄は、外国語で「hell」(ヘル)と「inferno」(インフェルノ)、2つの言い方があるらしい。

「インフェルノ」の意味と使い方・語源・「ヘル」との違い (Tap-biz)

インフェルノの語源は英語ではなく、イタリア語の「infernal」(インファーナル)
これは、「地獄のような」という意味の形容詞。

上記サイトによると、同じ地獄でも
「hell」と「inferno」では微妙に意味が異なり、
同様に対義語「天国」(極楽)を表わす2つの単語
「heaven」(ヘブン)と「paradise」(パラダイス)も、両者で微妙に意味が異なるらしい。

ちなみに、日本では江戸時代、長崎の隠れキリシタンたちは
パラダイスを「はらいそ」、インフェルノを「いんへるの」
と言っていたそうな。


旅行の情報を調べているとたまに見かける「グランピング」という言葉。
グランド・キャンピングで、フツーのキャンプの豪華版かな? と思いきや・・・

グランピングとは?本当の意味や名前の由来|キャンプとの違いを徹底解説 (GLAMPING)

スペルが「Glamping」であり、「Granping」ではない。。

グランドチャンピオンなどで使われる「grand」は
「雄大な」「威厳のある」といった意味があるが、
グランピングは「グランド・キャンピング」ではなく、
「グランプすること」・・・なのか??

正解は、魅惑的なという意味の「グラマラス」と
「キャンプ」を合わせて作られた造語ということのようだ。

つまり、「glamp」(グランプ)は動詞ではない。


「信じる」は、英語で
「believe」「trust」「credence」「convince」「rely」「credit」など
複数の言い方があり、それぞれ意味が異なるらしい。

「信じる」を英語で表す動詞の意味の違いと使い分け方 (Weblio)

コレはまあ、、アレか?
「話す」の「talk」「tell」「speak」の違いみたいなもんか?
知らんけど。


また、「嫌い」も英語で複数の言い方がある。
こちらは嫌いの度合いによって変化し、弱いものから強いものの順に

don't like < dislike < hate < detest < loathe < abominate

と、なっていく。

嫌いを英語で?嫌いの度合いに応じて使い分けたい英語の表現7パターン (英語ぷらす)


「ノーティーズ」と聞いて、最初に思い浮かべるのは何か?
私の場合は・・・だけど、「いたずらな・行儀が悪い」を意味する「naughty」を思いついた。

しかし実際には異なった使われ方をしており、
本当は「no-ty's」(・・・と書くのか? これはチョット自信がない。。)

20はtwenty、30はthirty、といったように、語尾に「ty」(ティー)が付く。
それがない年代。すなわち、2000年〜2009年のいわば「ゼロ年代」のことを言うんだとか。

ノーティーズ (google急上昇ワードにコメントしてみる日記です)

単にティーが付かないということだけを指すのであれば、
いずれは英語圏で10歳未満の子供のこともノーティーズと言いそうな予感はする。


テレビでたまに放送される「はじめてのおつかい」という番組。
英語では「Old Enough!」と言うらしい。

Netflix配信で海外でも話題に: 「はじめてのおつかい」が米国の親心をつかんだワケ (nippon.com)

が・・・、今回この記事で取り上げるのはその番組の内容ではなくて、
「old enough」の意味について。

「enough」は「十分に」という意味の副詞で、通常はenoughの後に形容詞が付く。
よって、「enough old」と書くと「十分に古い」とか「十分に年をとっている」といった意味になる。

ところが、oldを先に持ち出し、enoughを後に付けて「old enough」とすると、
「〜できる年頃だ」という意味になる。
転じて、「自分たちだけで出来るよ」
すなわち、「親に頼らなくても僕(私)だけで、買い物できるよ」という意味になるそうだ。


日本の地名や日本人の名前をローマ字で書く時、厄介になることがある。

自動車メーカーのマツダがその筆頭だろう。
マツダのスペルは「MAZDA」であり、「MATSUDA」ではない。
カタカナに書き起こすと少々難しいが・・・
英語圏の人は、前者は「マァーズダ」、後者は「マツゥーダ」と発音するらしい。

だからといって「MATUDA」にすると今度は「マテューダ」と発音されるという・・・。

佐藤さんとか、どうするんだろう?
「SATO」「SATOU」「SATOH」、どれがいいんだ!?

小野さんと大野さん。
小野は「ONO」、しかしそうすると大野は・・・
「OHNO」? Oh no!! (全国の大野さん、ごめんなさい。。)

となると、これまた問題が。
アイリスオーヤマが思い浮かんだ。大山さんはどう書く?
「OHYAMA」だと、下手すれば「オヒャマ」と呼ばれてしまう。
しかし「OYAMA」と書けば、小山さんのことになるし・・・
ここは「O-YAMA」とするのが無難か?

えーい、書いてるうちにわからなくなってきたわ!!


ラスト!


その昔、私は「スーパーマリオ64」というゲームをプレイしたことがあり、
エンディングの最後で「Thank you so much a-for-to playing my game!」とマリオが言ってくれる。



英語の授業で、「ありがとうございます」と言えば
通常は「Thank you very much」だと思うが、
あのゲームでは確かに「Thank you so much」と言っているのである。

もしかして、ここで「very」か「so」のどちらを使うかで意味が変わるのか?
と思って調べてみると・・・

意外と知らない「Thank you "so/very" much!」の使い分け (英会話イーオン)

そうでもなかったみたい。
ただ、親しい間柄では「so」を使うことが多いらしい。


はぁ・・・、やっぱりいつものクセで書きながらいろいろ調べちゃうね。
なんか、当初の予定よりも記事が大きくなってしまったわ。

というわけで、もうここでこの記事は締めます。
それでは!

Thank you so much for watching this column!