_227
( 2021/12/15 〜 2021/12/25 )


[2021/12/15] 今知った。ドラクエ界の偉人が・・・・・

ば・・・か・・・な・・・・・

たった今、私は知ったことだが、
「ドラゴンクエスト」シリーズを中心に数々の名曲を作り上げた
日本の作曲家・すぎやまこういち(椙山浩一)が、2021年9月30日に亡くなっていた。
享年90歳。

訃報 すぎやまこういち氏 ご逝去 (ドラクエ・パラダイス)

これでまた1人、ドラクエ界の偉人が消えてしまったのか・・・。

ドラクエ好きの有名人といえば、淡路恵子さんを思い出す。
あの人は2014年に80歳で亡くなったが、
大女優でありながら重度のゲーマーであり、
ことにドラクエに対する愛情は並々ならぬものがあった。
だが、同時にヘビースモーカーでもあり、その生き様はかなり破天荒だったという。

大女優の意外すぎる趣味!?淡路恵子さんはドラクエが大好きだった! (エントピ)

ああ、なんてこった、、
ここんところFFピクリマのプレイに熱中していたばかりに
もうひとつの国民的RPGであるドラクエの情報を全く掴んでいなかったよ・・・。


[2021/12/18] おもしろ画像のリンクをご紹介

ドラゴンクエスト、ファイナルファンタジー。
日本にRPGを大きく広めた2大ゲームタイトルは、そのタイトルロゴもまた魅力的である。

そこで、そのロゴに似せたオリジナルロゴを作っている人が一定数いるようだ。
また、ジェネレーターなどを使って
写真やイラスト、そして車などのモノをレトロ風にするというのもなかなか味があると思う。
まあ、私個人が「これいいな!」と思った画像検索結果を
リンク集のようにして並べただけなんだが・・・
ぶっちゃけ自己満足。

画像検索って面白い!


[2021/12/20] ザクロとグレネード

果物のザクロと、手榴弾のグレネード。
一見何の関係もなさそうなこの2つは、じつは意外な共通点があった。

語源はりんごに手榴弾…!?「ザクロ」を英語でいうと意外に複雑だった (macaroni)

ザクロを英語で言うと、pomegranate(ポムグラネイト)。
ついでにグラネイトの部分のスペルは、grenade(グレネード)と似ている。
もっと言えば、スペインのグラナダ(Granada)にも近い。
・・・というか、もしかしたらそっちのほうが語源か??

形も、グレネードとザクロの実は似ている。


そういえば、余談になるけれど
今どきの若い子は、野外で本物のザクロの果実を見たことがあるだろうか?

私が小さい頃は近所の公園や庭でザクロの木をよく見かけたものだ。
で、赤いザクロの実をもぎ取って食べては近所のおじさんに怒られたり・・・

はぁ、私もおじさんになったねー・・・(遠い目) という思い出でした。


[2021/12/22] テドンの由来

「ドラゴンクエスト3」というRPGには、テドンという名前の村が登場する。
しかし、テドンは既に魔物によって滅ぼされており、廃墟と化している。
昼間は無人。ところが夜になると、どこからともなく村人たちが現れ、普通に生活している。

その村人たち、じつは魔物に殺された亡霊だったりする・・・。

それにしても、テドンはなぜテドンという名前なのか?
ある人の解釈によると、こういうことらしい。

【ドラクエ3】テドンについて考えてみる (DQフリ)

「テドン」は「エンド」からきているのではないか、と。

ローマ字にすると、「tedon」と「endo」
要するに、テドンはエンドのアナグラムってことか!

ドラクエシリーズのことだから、
装備やモンスターなどの命名法則からして有り得なくもないな、確かに。

それに、凶悪なダンジョンとして有名なドラクエ2のロンダルキアの洞窟。
その「ロンダルキア」もゲームの終盤に訪れる場所であり、
当時の製作スタッフは
「今までと同じようにトントン拍子で進んでいったら飽きるだろ?」
・・・そう! 「飽きるだろ」>「アキルダロ」>「アキルダンロ」
となって、それを左右逆にして「ロンダルキア」という
記憶に残るほど難しいダンジョンを作ったのだろう。


[2021/12/22] 気色いい

「気持ちいい」の反対は「気持ち悪い」
だから、「気色悪い」の反対は「気色いい」になる。だろぉ?

今日は日差しがあったかくて気色いいねえ!
お風呂に入って、カラダがとっても気色いい!
こんなに上手く行くとは。あまりにも気色よすぎて最高だぁ!!

どうよ?


[2021/12/23] 全能と万能は似て非なるもの

2つの単語、「全能」と「万能」。

いろんなことに精通し、実行することができる
という意味では両者とも同じだが、厳密にはそれぞれ意味が異なる。

全能は、ギリシア神話の主神たる全知全能の神・ゼウスがそうであるように、
まさに欠けるところなく全てを知り、完全無欠であることを表わす。

これに対し万能は、あらゆる方面に秀でている、
万(よろず)の物事をこなせるということを表わす。
ただし、全能とは違い、あくまでも「万」に対して効能があるのであって、
「全」(すべて)に対してではない。

そのため、全能は神、万能は人間に対して用いるのが一般的だとされている。

まあ、全能と万能の解釈については人によって諸説あるので、
ここに書いてあることが正しいとは限らない。
なぜなら、私自身もまた人間なのだから・・・。


なお、同じ「ぜんのう」と言っても「全農」は全能じゃないよ。
全農は、正式名称は「全国農業協同組合連合会」といい、
スペルでは「Zen-Noh」と表記される。

また、全農のもうひとつの名称である「JA」(ジェイエー)は
「Japan Agricultural Cooperatives」の略である。


[2021/12/25] クリスマスイルミネーションをここに。

メリークリスマス!

今年も残すところあと1週間。
先日、仕事の帰りにちょっと寄り道して
そこそこスケールの大きいイルミネーションを見てきたわ。

テーマパークとかではなく、町の中にあるちょっと大きめの公園、というのがイイ。





冬の寒い中、チョット癒されたよ。