_122
( 2019/11/13 〜 2019/11/22 )


[2019/11/13] MTを離れて実感するATのありがたみ

人間、知識や技術力があっても、「適性」がなければどうしようもないことがある。
また、本人が「楽しい!」と感じられなければ、これまたどうしようもない。
いわゆる、向き不向きというヤツである。

私はドライブが大好きで、いまや1週間も運転しなければ
クルマ運転したい病(?)の禁断症状が現れるくらいだ。
まあ、そこでカーシェアなんだが・・・

何度か公道でMT車(マニュアル車)を1人で運転してみて悟った。
自分にはMT車を長時間運転することはできないのだ、と。
短時間運転するぶんには楽しく、クラッチペダルを含めた3ペダルが
足元にズラリと並んでるのを見るとテンションが上がる。
それは確かだが、いかんせん加速が遅く、エンストのリクスが常にある。

・・・と、何回も同じような愚痴を書いてきたのでもう書かないけど、
要するに、自分にはMT車は不向きだったんだよ。

そこでこの前、たわむれにカーシェアでマツダのデミオを短時間運転してきたわ。





AT(オートマ)って、ホント楽!
エンストしないし、加速も速い。それに燃費もMTより良い。
そして何より重要なのは、心に余裕ができるということ。
基本、ギアはDレンジに入れ、右足でアクセルとブレーキ、
あとはハンドル操作に集中するだけでいい。
左足のクラッチ操作がなくなるだけで、すごく楽になる。
これによって気持ちに余裕ができ、周りの風景を見ながらドライブができるのだ。

運転の楽しさそのものはMTのほうが上だと思うけど、
公道で長時間移動するとなれば、疲れにくいということもあって、やはりATに軍配が上がる。
私の場合はね。

MT車に乗った後でAT車に乗ると、
ギアチェンジを自動で行なってくれる、文字どおりオートマチック車のありがたみを実感する。

世の中のMT乗りの方々よ、文句は言いなさるな。
ATとMT、複数回実際に運転した上で
私はATのほうがいいと個人的に結論を出しただけだから。


さて、そのデミオで秋の小ドライブをしてきたよ。
でも、具体的な場所は教えてあげない。

イチョウの葉が黄色く色づいた道路を走り、



ちょっと田舎にある神社でお参りをした。





秋の山の優しい太陽の光を全身に浴び、涼しい空気を胸いっぱいに吸い込んで、
ついでに運転に対する自信を取り戻して、気持ちがとてもラクになったよ。

ドライブと旅が好き。やっぱり人間、自分の好きなことをやるのが一番幸せだーよ。


[2019/11/17] ちょいと昔の掘り出し物@クルマ

だいぶ昔のことだけど、親にクルマを買ってもらったことが1回あった。
ダイハツ・ミラの「ミラJ」という軽自動車で、結構ボロい中古車。
今はもうないが。



人生初のマイカーだったので、
その説明書だけはひそかに今も手元に残していたりする。

この車が活躍していた時代には、
軽自動車に限らず多くの車にMT(マニュアル・トランスミッション)の設定があり、
5速どころか6速のラインアップすら目立っている現在では考えられない
4速MTなんてものもあった。



あれから独り者となり、よそじ・・・もとい、それなりに歳も取って、
経済的な事情によりマイカーを持つことはなくなったが、
なんだかんだで免許取得から今日までずっと車を運転するのが大好きな私。

これまたひそかに今年、運転免許を更新していたりする。「令和」表記のゴールド免許!
これからも末永く、免許の色はゴールドを維持したいものよ!



・・・と、ひとりちょっぴりノスタルジックな気分に浸っていたのであった。


[2019/11/20] オリジナル運転免許証を作ろうぜ!

クルマが好きすぎて、たわむれに運転免許証のパロディ画像を検索していたら、
なんか妙なサイトを見つけた。

性格免許証っていうサイト。

性格診断サイトのひとつで、これが意外と自分の性格を言い当てていて面白いんだわ!
もちろん、免許証の作成は無料。何枚でも好きなだけ作れます(笑)
百聞は一見に如かず、あなたも一度やってみてはいかが?

ちなみに私の診断結果はこちら

ついでに、出来上がった免許証の顔写真の部分に自分のドライブの写真を貼り付けたものをアップしてみた。



いかに頑固で自己中な性格かがおわかりいただけるかと。
サイのごとく一直線に突き進むとは言い得て妙。

あっぱれ! この診断は面白かった!


[2019/11/22] めっきり冷えた。

ここ1、2週間ほどの間で一気に気温が下がり、
いまや朝晩だけでなく、昼間も肌寒く感じられるようになった。
ようやく秋が進んだといったところか。

自宅に帰ったら、手洗いとうがいをする。
そして、寒くてトイレが近くなってもいいから、とにかく水分をしっかり摂ること!
体調の管理にご注意を。