_053
( 2018/06/10 〜 2018/06/14 )


[2018/06/10] 無線通信の違いがよく分からん・・・。

まずはじめに、この記事は素人が書いてることなのであしからず。

その昔、インターネットが日本で一般家庭に普及し始めた頃、
通信といえばダイヤルアップ接続が主流だった。
それが時代の流れとともに、ISDN、ADSL、(ケーブルテレビ)、光回線へと変化していった。
が、それらはあくまでもルーターやモデムを必要とする有線の通信だ。

じつは上記の通信技術は、アナログの回線を利用したもので、
これをデジタル回線に変更するための技術であり、「DSL」と呼ばれる。
DSLとは、"Digital Subscriber Line"(デジタル加入者線)の略称。
ADSLのDSLもこの略称であるらしい。
(ややこしいが、ドメイン関係の専門用語にも「DSL」がある。
こちらは、"Domain Specific Language"(ドメイン固有言語)の略。)

そこで、1つの家の中など一定のエリア全体でまとめてネットができるように、
無線通信が使われるようになった。
無線LANと呼ばれるもので、どうやらこれには複数の種類があるらしい。

今や誰もが一度は聞いたことがあると思われる、Wi-Fi。
一般にワイファイと呼ばれるが、これは"Wireless Fidelity(ワイヤレス フィデリィティ)"の略称。
Wi-Fiの技術を応用したものとして、WiMAX(ワイマックス)なんてのもある。

また、携帯電話用の通信回線規格であるLTEは
"Long Term Evolution(ロングタームエボリューション)"の略称である。

Wi-Fi、WiMAX、LTEともに無線の通信技術であり、
家庭でインターネットを利用する場合には工事不要なのがメリットだという。

・・・と、ここまでネット上で聞きかじったことを書いてみたが、
正直、回線や通信の種類が多すぎて、書いてる本人が「サッパリワカラン!」な状態になってる。
(てゆーか、間違ったことを書いてる可能性もある・・・。)
通信速度はもちろん速いほうがいいに決まってるけど、
その目安となる「Mbps」という単位で書かれている数値は、あくまでもベストエフォートの数値。
車のカタログで言う「10・15モード燃費」と同じようなもので、ベストな環境での性能だ。
だから、実際には多少悪くなる。
いくら数値上では速いように謳っていても、それを利用する当の人間が
「速い!」と実感できるかどうかが重要になる。

光回線は、私が知る中では有線通信で最も速い。
LTEの通信速度は、光回線よりもある程度遅いらしい。
WiMAXの通信速度も、LTEと同じくらい。
なのだが、無線通信は共通して壁などの障害物に弱く、電波が遮断されやすいため、
有線に比べて通信が安定しづらいという欠点がある。

なお、巷で聞く「ソフトバンクAir」はLTEであり、光回線ではない。
光回線は別に「ソフトバンク光」がある。
とはいえ、工事なしでその日からネットが使えるというのは魅力か。

・・・おっと、私はソフトバンクの回しモンじゃないよ。一応念のため。


[2018/06/10] もずめ

女性のアイテムコレクター、これを「もずめ」というらしい
・・・ウソ。

物を集める女、「物集女」と書いて「もずめ」と読む。
近畿では一部そういう名前のものが実在する。
京都府向日市では地名、奈良市では焼き鳥屋さん。

コレ、初見だと読めないだろう・・・。
まあ、大阪の中百舌鳥(なかもず)よりはマシかもしれないが。


[2018/06/13] サイトとブログの違い

サイトとブログ、いずれもオンライン上におけるウェブサイトという点では同じだが、
構造も違えば目的も違う。

サイトは、いわゆる「ホームページ」と呼ばれるもので、
HTMLタグを1から自分で打っていくことでページを作っていく。
慣れるまでは面倒だが、自分の好きなようにデザインを設定でき、
CSSも合わせて使えばフォントやそのサイズの変更もお手のもの。

一方、ブログは、ワードプレスやムーバブルタイプなどで
構成を自作しようとしない限りは、
HTMLに知識がなくてもすぐに本格的なデザインのブログを始めることができる。
しかも、記事を書くと自分で順番を管理せずとも自動的に新しい記事が最初のページに表示される。
また、記事ひとつひとつに対してコメントが付けられるのも特徴。

さらに、サイトとブログでは、下の表のような違いがある。

項目 サイト ブログ
開設所要時間 長い
(HTML、CSS等の知識が必要)
短い
動的か静的か 静的 動的
重さ(表示速度) 軽い 重い
データベース使用有無 なし
(ただし任意で使用できる)
あり
記事数 少なめ 多め
重視される要素 トップページ 新着記事
更新頻度 少なめ 多め
カスタマイズ性 高い やや低い
向いている用途 ・多ジャンルにわたり
 情報発信したい場合
・小説等の書き物
・ニュース等のまとめ記事
・とにかく細部まで
 見た目にこだわりたい
・日記
・商品の宣伝
・コミュニケーション目的
・とにかく手っ取り早く
 アクセス数を稼ぎたい
 (大手レンタルブログの場合)

いずれの場合でも、更新をこまめにすればアクセスアップにつながることは間違いない。
早く検索エンジンに表示されるためには、中身のある更新を繰り返すことが重要。
とはいえ、個人のサイトやブログであれば、
そこまで急いで毎日のように更新する必要はないかもしれない。
自分の身の丈と、それ以前に好みに合ったやり方で運営していくのが一番だと思う。


[2018/06/13] ボーカロイドとボイスロイドの違い

この前、家電量販店でVOCALOID(ボーカロイド)とVOICEROID(ボイスロイド)
両方のソフトが売られているのを見かけて初めて知ったことだが、
両者は似て非なるものらしい。

音声を合成して読み上げてくれるのは同じなのだが、用途が違うという。

ボーカロイドは、"vocal"(声)の名前のとおり、
歌に歌詞を付けて歌わせるためのソフト。
一方のボイスロイドは、文章を読み上げさせるためのソフト。

ボーカルか、ボイスか。
要は、読んで字の如く、ということか。

なお、両者はそれぞれ開発会社が異なり、
ボーカロイドはヤマハ、ボイスロイドはAI社が開発している。
どちらにしても、値段は1万以上もするため、安くはない・・・。

とはいえ、評判が良いのか、動画の製作者のなかには重宝する人も結構いるようだ。


[2018/06/14] 盲導犬・聴導犬は人間のエゴ

私は犬が嫌いだ。
どんなに小さな犬でも、何をしてくるかわからないのでとにかく怖い。
公園を散歩する時なんかは特に神経を使う。

それにしても、なんで犬が多くの人間にそこまで好かれてるんだ?
警察犬はともかく、視覚障害者には盲導犬、聴覚障害者には聴導犬がそばにいることがある。
障害者本人が犬を嫌いではないのならいいが、もし嫌いだったらどうするんだ?
嫌いなものを、しかも生き物を四六時中、無理矢理付けられたらたまらない。

もし私が彼らの立場だったら、意地でも犬を付けたくないね。断固として断る。
盲導犬や聴導犬を付けようとするのは、施設側が犬は「いいもの」として押し付け、
自らの人件費を節約しようとしていることに他ならない。
つまり、施設側のエゴに過ぎないのだ。

私は、他人に犬の良さを押し付ける人のことを「犬信者」と呼んで忌み嫌っている。


[2018/06/14] ハッハッハ、バカな奴らよ!(YouTube関連)

このごろはまたYouTubeでアンチのコメントが増えたんでな。
言いたくはなかったけど再び言っておくわ。

私のコメントにいちゃもん付けて返信する奴は、全員即ブロックする。
また、私の動画に変なコメントをする奴は、全員即ブロックしたうえで該当者のコメントを全て削除する。
いくら複数のアカウントを作っても無駄なこと。
事務的に削除し、そいつらを無効化するだけだ。
よしんば低評価を押されても関係ない。むしろ再生回数が増えるぶん表示順位が上がる。
そして、そのぶんだけ私の宣伝となり、収入となるのだ。
何ともありがたいことよのう、ハッハッハ!

アンチどもよ。
私を儲けさせたくなかったら、私の目に見える所では私を無視することだな。