_159
( 2020/09/07 〜 2020/09/11 )


[2020/09/07] うちのスマホで撮った画像のあれこれ

私が使っているスマートフォンは、バッテリーが長持ちして
フル充電の状態から最長6日間も充電しないで持ったわ!
まあ、私が人並みにスマホをいじるようなタイプじゃないからなんだけど。

UQモバイルのデータ量の締め日は、毎月末。
そこで1日の朝に、自宅のWi-Fiが通ってる所でデータ量の状態を更新すると・・・



見事に、6GBちょうどのデータ残量となった。
私は3GBのプランを契約しており、先月は1GB弱しか使わなかった。
でも、データ量を翌月に繰り越せるのは、最大で契約GBまで。
だから、3GBの2倍、6GBになった。


ここのところ暑い日が続いてたから、
「Yahoo!天気」というアプリで、熱中症注意情報を覗いてみた。
すると、ダイキンの「ぴちょんくん」にそっくりな水滴のキャラクターが
色違いになって一斉に現れた。



頭の色が水色なら安全。
だが、危険度が上がるにつれ、緑、黄色、オレンジ、赤と色が変わり、
しまいには濃い紫色になった。

確かに、この一番上の濃い紫のやつだけは見るからに危険な香りがする。


ちなみにこの前、山の中へハイキングに出かけた時、
いつものようにスマホでネットサーフィンしようとすると
何かよくわからない雲のキャラクターがアニメーションで表示された。



画面内を動き回るこのキャラ。どことなくシュークリームにも見える。
ほかにも、風に乗った茶色いネズミみたいなやつも出てきたりした。

山奥では、電波が通じない場所もあるようだ。
そんな時に、彼らの勇姿(?)を拝むことができる。


という、ちょっとした発見&庶民の楽しみでした。


[2020/09/07] フードシェア、いいかなとは思ったが・・・

カーシェアを愛用する私が、ちょっと暇つぶしに
ワーキングシェアやハウスシェアなど「○○シェア」と名の付くものを調べていると、
「フードシェア」という、自分には初耳の言葉が飛び込んできた。

フードシェアリングサービス。
断じて他人と一緒に同じ皿のごちそうを分け合ってパクパク食べることではない(笑)
が、スーパーやコンビニなど、食品を扱うお店の助けになっているらしい。

フードシェアとは何か? 詳細は各自で検索してもらうとして・・・

ただ、私個人には、だけど、メリットよりもデメリットのほうが目立ってしまった。
確かに、私たち消費者からすれば、賞味期限ギリギリの食品を格安で買えるし、
お店にしても、本来なら廃棄するはずの食品を安く売ることで
通常より少ないながらも利益にはなる。

しかし、消費者がフードシェアを利用するには、
まずスマホのしかるべきアプリをダウンロード、インストールし、
人によっては安いとは言い難い定額利用料を毎月払わなければならない。
さらに、食品は自宅へ配送されるわけではなく、直接お店に足を運ぶ必要がある。
そのお店に、買うものと来店する時間を、アプリでお店に伝え、予約する。

第一、都会のほうは店の数が多いからまだしも、
郊外のほうになると店が少なく、
それだけフードシェアリングサービスに加盟している店も減る。
そもそも、自宅の近くにフードシェアをやっているお店がないと不便。
それどころか、そのお店に行くまでに時間と交通費がかかり、
割安で買い物するはずが、かえって割高になってしまう・・・ということもあり得る。

お店側にしても、フードシェアに加盟するために契約料は払っているだろうし、
フードシェアの対応に人員を割いたりと、仕事の量が増えるリスクがある。

消費者・お店の双方にメリットとデメリットがある。
お互いの損得を考えると、果たしてフードシェアは役に立つのか?

否定はしないが、どうにも微妙なサービスではある。


[2020/09/10] まだまだ知らない言葉かり

小ネタが集まりすぎたので、頭の整理と言葉遊びを兼ねて
とりあえずたわむれに書き殴っておくわ。

夜光雲という、夜になると夜空にオーロラのように輝く雲が存在するという。
名前は聞いたことがあるけど、動画で見て惚れた。

「黒板アート」に「ラテアート」
前者は黒板にチョークで、
後者はカップに注いだコーヒーの上にミルクで、それぞれ描く。
熟練者が描いたものは芸術品。
しかし、今となっては学校に黒板自体がないことも多い。
これも時代の流れか・・・。

オーサカキング、復活しないかなー・・・・・
2004年くらいの夏、大阪城公園で開催されていた、毎日放送(MBS)が主催の野外イベント。
真夏の炎天下で、屋台で食べ歩きながら、ラジオの生放送を見たりしたもの。
ああいう参加型のお祭りは、あったほうが町が賑わって良いと思うのだが・・・

エスエス製薬の睡眠改善薬「ドリエル」は、
「Drewell」というスペルを見るに、英語の「dream well」(ドリームウェル)から名付けられたそうな。
いい夢が見られますように・・・。安直だが確かに的を得ている。
wheelとfoilは別物である。
発音的に間違いやすいのは、アルミに関するもの。
車のタイヤのホイールは「wheel」で、家庭で使う銀色のひらひらしたやつは「foil」。
アルミ製なら、車に付けるのはアルミホイールで「ホイール」と伸ばし、
台所で使うやつはアルミホイルで「ホイル」と伸ばさない。
後者はむしろスペル的に「フォイル」と発音したほうが正しいのかもしれない。

お店でよく聞く「おまけ」という言葉は、漢字で「御負け」と書く。
値引き交渉とか熱意が伝わったとかで、「お店がお客様に負けました」
という意味合いらしい。

うちが時々食べることがある「回転焼き」
回転焼きと言うのが標準だと思っていたが、そうじゃなかったらしい。
回転焼きは関西や九州で呼ばれるもので、
一般的には「今川焼き」とか「大判焼き」と呼ばれているようだ。

私を含め、日本人の多くは「42」という数字を「死に番」として嫌っている。
電話番号や、車のナンバープレートに「42」が使われないのはそのためらしい。
でも、所詮は迷信。希望すれば「42」にすることはできる。
「4219」「4249」「4255」など、見れば結構カッコイイじゃないか!
全ては個人の自由。

ホームセンターやドラッグストアなどには「8x4」が置いてある。
いまや言わずと知れた花王の制汗剤なのだが、
たまーに「8x4」のことを「はちかけるよん」と呼ぶ人を見かける。
確かに字面だけを見ればそうなんだけど(汗)
正しくは「エイトフォー」だよ。

似た響きの単語をいろいろ漁っていた。
レーシングゲームの「レーシング」に始まり、
「レーシック(手術)」「レイシス(フォーマルハウト)」「レイシスト」「レイシズム」など。
難しい言葉ばかりだが、アメリカのトランプはまさにレイシズムの代表格。
白人こそが優秀だと言って憚らず、黒人を差別している輩である。


そして最後のネタ。童謡「七つの子」について。

「からす なぜなくの」で有名なこの歌だが、
1番の歌詞の途中に「かわいい7つの子があるからよ」とある。
この「7つ」とは、「7歳」と「7匹(羽)」のどちらなのか?
後者の場合、子が「いる」ではなく「ある」と言うのはいかがなものか?
という疑問があるが、童謡にそんなツッコミをするのは野暮だろうか。

カーカー鳴き声がうるさく、ゴミを漁るカラスは
とかく人間にとっては悪者扱いされがちだが、実際はそうでもないらしい。
反対に、エジプトや日本では神様として扱われていたこともある。
「やたがらす」とか。

なお、「からす なぜなくの」の後に続くのは「からすは山に」である。
「カラスの勝手でしょ」はその昔、
1980年初頭にザ・ドリフターズの志村けんがTBSで放送された人気テレビ番組
『8時だョ!全員集合』の中で作った替え歌。
こちらは間違いなので一応注意。

志村けん・・・、亡くなってしまったのが残念だが、つくづく罪作りな男だ(笑)


[2020/09/10] 好き<ファン<マニア<オタク<信者

人間は感情の生き物。あらゆるものに対して好き嫌いの反応を示す。
一般的に、好きはポジティブ、嫌いはネガティブのイメージで捉えられることが多いが、
どちらの感情にも強さ・度合いがある。

世の中には、「ファン」「マニア」「オタク」など、
ある1つの物事に対して高い好意を持っており、そのことに詳しい人
といった意味合いを表わす言葉がいくつかある。

そこで私個人としては、だけど、こう思う。

好き<ファン<マニア<オタク<信者

「ファン」は、ある1つの物事に対し、並みの人よりも好きな人。

「マニア」は、ファンよりもさらに好きになって、専門家並みに詳しくなった人。

「オタク」は、マニアよりもさらに詳しくなったが、
一方でそのことを嫌う人に対して攻撃的な態度を示すようになった人。

そして「信者」は、もはや「好き」を超えて「これじゃなければならない」と盲信し、
そのことを否定する人たちを、あたかも新興宗教のごとく強引に自分と同じ「信者」にさせるか、
さもなくば追い回して排斥にしかかる、過激な人のことである。

まとめると、あることを「好き」になって、もっと好きになると「ファン」になって、
グッズを集め始めたり、相手が歌手などの場合は頻繁にライブを観に行くようになると「マニア」
(※これらの行為の度合いによっては「ファン」に留まる可能性もある。)
ただ、あまりにも好きすぎて度を越すと他人への攻撃が始まって「オタク」となり、
そして、絶対神を信仰するかのように(たとえば、対象に「様」付けするようになったり)
これこそが至上だ! と信じて疑わず、それを他人にも強制するようになれば「信者」となる。

・・・あくまで私個人の解釈ね。あしからず。


[2020/09/11] テトリスオンラインポーランド、「ほりテト」記録更新!

「テトリスオンラインポーランド」の「ほりテト」(難易度:むずかしい)で、
先日、クリアタイムの最短記録を更新した!

8分51秒



素晴らしい!!